2024年01月31日
ひたすらに歩む野山や日脚伸ぶ
今月は元日からよく歩きました◆野山を歩いていると季節の移ろいを肌で感じます◆かつてRUN筋が主でしたが今は輪筋(自転車)です◆今年は歩筋(あるきん)を目覚めさせるべく頑張ります◆明日から二月立春もすぐそこです
日脚伸ぶ 春を待つ : 冬の季語
鷹取山の磨崖仏
近づくほどにやさしい笑顔
日脚伸ぶ 春を待つ : 冬の季語
鷹取山の磨崖仏
近づくほどにやさしい笑顔
2024年01月30日
冬空へ一直線やクライマー
湘南妙義こと鷹取山はかつて石材の採掘が盛んでその切り立った岩にクライマ―が集まり、近年ボルダリングも盛んです◆その数とグループの多さに驚きました
上は山頂展望台 360度の眺望です 冨士、箱根、丹沢、大山、鎌倉、東京、横浜、軍港、東京湾、房総、三浦、大島、相模湾、伊豆
山頂の景 蟻のようにクライマーがへばりつく前面の岩の先に 軍港横須賀、東京湾、房総
至るところにクライマー
こちらはボルダリングに挑戦する老夫婦
近くにこんな場所があるとは驚きました◆昨年登った内房総金谷の鋸山も採石の山でしたが330m程で鷹取山の3倍近くあります◆東京湾を挟んで兄弟の様な二つの山です◆そして兄鋸山の3倍の高さが妙義山、10倍がアルプスのアイガー峰となります
↓ に 2023年4月鋸山登頂の記事を振り返ってみます
春の海両腕の中船走る
https://konkon2.hama1.jp/e1603348.html
春の海フェリーに旅の夢乗せて
https://konkon2.hama1.jp/e1603368.html
山を切り石出すあい路草青む
https://konkon2.hama1.jp/e1603378.html
汗も引く北壁覗く高さかな
https://konkon2.hama1.jp/e1603431.html
上は山頂展望台 360度の眺望です 冨士、箱根、丹沢、大山、鎌倉、東京、横浜、軍港、東京湾、房総、三浦、大島、相模湾、伊豆
山頂の景 蟻のようにクライマーがへばりつく前面の岩の先に 軍港横須賀、東京湾、房総
至るところにクライマー
こちらはボルダリングに挑戦する老夫婦
近くにこんな場所があるとは驚きました◆昨年登った内房総金谷の鋸山も採石の山でしたが330m程で鷹取山の3倍近くあります◆東京湾を挟んで兄弟の様な二つの山です◆そして兄鋸山の3倍の高さが妙義山、10倍がアルプスのアイガー峰となります
↓ に 2023年4月鋸山登頂の記事を振り返ってみます
春の海両腕の中船走る
https://konkon2.hama1.jp/e1603348.html
春の海フェリーに旅の夢乗せて
https://konkon2.hama1.jp/e1603368.html
山を切り石出すあい路草青む
https://konkon2.hama1.jp/e1603378.html
汗も引く北壁覗く高さかな
https://konkon2.hama1.jp/e1603431.html
2024年01月29日
裸木も妙義の岩根這ひ上がる
垂直に聳える岩の高さに圧倒されました◆そこを登る人 そして身をくねらせて木々も高みを目指していました
裸木(はだかぎ) : 冬の季語
◆ 冬空や険しき顔の岩登り ◆
クライマーも木々も逞しい もちろん私は迂回路へ
この辺りから険しくなります
巨石がゴロゴロ
岩をまく道は細り
長い鎖場も
険しい岩山に表情も硬い 1/27 12:50
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.306111,139.6136225
妙義山(1104m)は上毛三山のひとつ奇跡懐石で名高いのですが◆今回の山は頼朝も信仰した神武寺があり、太田道灌が好んで鷹狩をしたという横須賀と逗子にまたがる湘南妙義(鷹取山139m)◆上毛の妙義には965mも及びませんが低山でも全く飽きない山容と眺望です
裸木(はだかぎ) : 冬の季語
◆ 冬空や険しき顔の岩登り ◆
クライマーも木々も逞しい もちろん私は迂回路へ
この辺りから険しくなります
巨石がゴロゴロ
岩をまく道は細り
長い鎖場も
険しい岩山に表情も硬い 1/27 12:50
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.306111,139.6136225
妙義山(1104m)は上毛三山のひとつ奇跡懐石で名高いのですが◆今回の山は頼朝も信仰した神武寺があり、太田道灌が好んで鷹狩をしたという横須賀と逗子にまたがる湘南妙義(鷹取山139m)◆上毛の妙義には965mも及びませんが低山でも全く飽きない山容と眺望です
Posted by チト at
09:32
│Comments(2)
2024年01月28日
国は何処エキゾチックな室の花
公園の温室の中は南の国の花がカラフルです
室の花 室:咲 : 冬一月の季語(温室などで咲いた花)
サンゴ油桐 原産:中米
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3340227,139.4675832
ハナキリン 原産:マダガスカル
こんな樹形
デンドロビウム キンギアナム 原産:オーストラリア
パパイヤ 原産:中南米
サルノシッポ 原産:中南米
藤沢市 長久保公園 奥の温室内の植物でした
室の花 室:咲 : 冬一月の季語(温室などで咲いた花)
サンゴ油桐 原産:中米
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3340227,139.4675832
ハナキリン 原産:マダガスカル
こんな樹形
デンドロビウム キンギアナム 原産:オーストラリア
パパイヤ 原産:中南米
サルノシッポ 原産:中南米
藤沢市 長久保公園 奥の温室内の植物でした
2024年01月27日
長谷寺のしべ競い合ふ梅二輪
ロウバイの香りの中でゆっくり昼弁当◆梅の咲く長谷寺から白山展望台へトレイルコースを登りました
梅は春、早梅は冬一月の季語
境内の日向に早梅
話は戻り、飯山観音入口到着35キロ地点12:20 ここから巡礼道
ロウバイの丘で昼食12:40
これは種
長谷寺へ
これよりウォーキング 男坂へ
トレイルコースに合流
白山展望台到着 14:00
下山して小鮎川に沿う県道60号を厚木市街経由で帰路に 14:30
参考案内図
梅は春、早梅は冬一月の季語
境内の日向に早梅
話は戻り、飯山観音入口到着35キロ地点12:20 ここから巡礼道
ロウバイの丘で昼食12:40
これは種
長谷寺へ
これよりウォーキング 男坂へ
トレイルコースに合流
白山展望台到着 14:00
下山して小鮎川に沿う県道60号を厚木市街経由で帰路に 14:30
参考案内図
2024年01月26日
ロウバイも発電パネルも日向好き
例年松田町の寄ロウバイ園に行きますが今年は厚木市の飯山白山森林公園のロウバイの丘に出かけました◆此処には起伏のあるハイキングコース・トレイルランコース・巡礼道があり厚木市民の鍛錬と憩いの場となっています◆ロウバイはちょうど見頃でした
蠟梅(ろうばい) : 冬一月の季語
太陽光発電と蠟梅が日向を共有しています
甘い香りです
県道61,63,64,60と走り継ぎ、巡礼道を上ると此処に辿り着きます
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4725422,139.3068452
蠟梅(ろうばい) : 冬一月の季語
太陽光発電と蠟梅が日向を共有しています
甘い香りです
県道61,63,64,60と走り継ぎ、巡礼道を上ると此処に辿り着きます
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4725422,139.3068452
2024年01月25日
冬将軍エイ と大山背面飛び
県道61号平塚伊勢原線を北上すると大山がぐんぐん迫って来ます◆その大山に飛びかかろうとする雪雲の冬将軍◆コンビニで 4,5分珈琲タイムした後 撮ろうと思ったら、あれっ! あんな怖い形相だった将軍が楽しそうに背面飛びしてる・・・◆ナニコレ・・・ しまった!
冬将軍 : 冬の季語
この格好じゃ とても将軍と呼べないよ
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3654268,139.3234496
冬将軍 : 冬の季語
この格好じゃ とても将軍と呼べないよ
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3654268,139.3234496
2024年01月24日
冬耕の黒き大地かな
東丹沢方面へのツーリングは平塚八間通りの県道61号を北上します◆この日は七沢を経由し飯山観音(長谷寺ちょうこくじ)横の ロウバイの丘 を目指しました◆往復70キロ
冬耕 : 冬の季語
富士山がひときわ白い朝でした
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.363924,139.3240104
冬耕 : 冬の季語
富士山がひときわ白い朝でした
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.363924,139.3240104
2024年01月23日
目を凝らし江ノ島どこさ冬の霧
昨日は気温が上がり、湿度も60%を越えました
霧は秋、霞は春の季語なので、冬に発生するのは冬の霧、冬霞として季語になっています
湘南海岸にかかった霧
ふり返ると、西方の海にも霧
幻想的な景となりました
霧は秋、霞は春の季語なので、冬に発生するのは冬の霧、冬霞として季語になっています
湘南海岸にかかった霧
ふり返ると、西方の海にも霧
幻想的な景となりました
2024年01月22日
水溜りに光る冬の空拾ふ
昨夕 やっと冷たい雨が上がり 買い物ラン◆厚手のウインドブレーカーで飛び出すと意外に生ぬるい空気◆路地へ入ると光るものが落ちていました◆それはピンクがまじる夕空でした◆2,3まい拾ってまた駆けだしました
なんだか懐かしいものを拾い 嬉しくなりました
茅ヶ崎 てっぽうみち にて 2024/ 01/ 21/ 16:45
なんだか懐かしいものを拾い 嬉しくなりました
茅ヶ崎 てっぽうみち にて 2024/ 01/ 21/ 16:45
2024年01月21日
冬の雨つまらぬ昔ふと過る
◆ 冬の雨 つまらぬ昔ふとよぎる ◆
昨日からかなり久しぶりの雨、駅伝往路の2日以来かなと思います◆昔読んだ 「冬の雨」 の句 書き出すと、その日の事が過ります
去年のある日 ウォーキング中、雨で茅ヶ崎のマックで雨宿り
◆ ぎこちなき今朝のワイパー冬の雨 ◆
◆ 冬の雨 闇深くなる車窓かな ◆
◆ ぽつぽつと寝付けぬままに 冬の雨 ◆
◆ 襟つかみフードを深く 冬の雨 ◆
◆ プチプチと靴底鳴らす氷雨かな ◆
◆ 店伝い軒づたい行く冬の雨 ◆
明日は パリッと 晴れですよ!
昨日からかなり久しぶりの雨、駅伝往路の2日以来かなと思います◆昔読んだ 「冬の雨」 の句 書き出すと、その日の事が過ります
去年のある日 ウォーキング中、雨で茅ヶ崎のマックで雨宿り
◆ ぎこちなき今朝のワイパー冬の雨 ◆
◆ 冬の雨 闇深くなる車窓かな ◆
◆ ぽつぽつと寝付けぬままに 冬の雨 ◆
◆ 襟つかみフードを深く 冬の雨 ◆
◆ プチプチと靴底鳴らす氷雨かな ◆
◆ 店伝い軒づたい行く冬の雨 ◆
明日は パリッと 晴れですよ!
Posted by チト at
09:34
│Comments(2)
2024年01月20日
大寒の天頂高き昴かな
◆ 大寒の天頂高き昴かな ◆
旅先や山中で星座を見ると、その時空を越えて変わらぬ美しさに癒されます◆昴はこの時期、夜の初め18:30頃には既に真上にあります◆細かい星が寄り添うこの星座は、小さいがゆえに一段と高く感じます◆一方大寒の大地に力強く立つのが葱◆食すれば体を温め喉を癒します◆今日は心もあたたかく過ごしたいものです
実はこのところ 咳と鼻水に悩まされています◆熱はなく風邪ではないのですが 寝床の頻咳に寝不足◆葱のパワーにすがります
旅先や山中で星座を見ると、その時空を越えて変わらぬ美しさに癒されます◆昴はこの時期、夜の初め18:30頃には既に真上にあります◆細かい星が寄り添うこの星座は、小さいがゆえに一段と高く感じます◆一方大寒の大地に力強く立つのが葱◆食すれば体を温め喉を癒します◆今日は心もあたたかく過ごしたいものです
実はこのところ 咳と鼻水に悩まされています◆熱はなく風邪ではないのですが 寝床の頻咳に寝不足◆葱のパワーにすがります
Posted by チト at
07:41
│Comments(2)
2024年01月16日
海風の匂ひも青く花菜丘
早咲きの菜の花が満開の吾妻山公園
穏やかな丘が黄色く染まりました
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.2985856,139.2498435
正面に箱根連山 360度のパノラマです
2024/ 01/ 12/
穏やかな丘が黄色く染まりました
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.2985856,139.2498435
正面に箱根連山 360度のパノラマです
2024/ 01/ 12/
2024年01月14日
冬麗のシャンティ・ストゥーパ平和なれ
龍口寺の高台にある仏舎利塔(お釈迦様の遺骨が安置されている)◆この塔を梵語でストゥーパといいシャンティ・ストゥーパは平和の仏塔◆此処にはインド・ネルー首相から拝受した御仏舎利が安置されているそうです
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3117508,139.4886555
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3117508,139.4886555
2024年01月13日
願いごと多くを胸に福詣
終日手を合わせる一日となりました
七福神詣 七福詣 福詣 : 新年の季語
龍口寺(毘沙門天)
今年は逆打ち 江ノ島から反時計回りに23キロWALK
先ず、自宅から江島神社までが一番長い6キロです
江ノ島 片瀬港の先の富士山
江島神社(弁財天)
諏訪神社(大黒天)
遊行寺(番外)
白旗神社(毘沙門天)1189 義経の首が葬られる
近くにある義経首洗井戸
常光寺(福禄寿)白旗神社の南450m余り、この裏の高台に今も義経を見守る向きに弁慶塚があります
境内の六地蔵
弁慶塚
七福神詣 七福詣 福詣 : 新年の季語
龍口寺(毘沙門天)
今年は逆打ち 江ノ島から反時計回りに23キロWALK
先ず、自宅から江島神社までが一番長い6キロです
江ノ島 片瀬港の先の富士山
江島神社(弁財天)
諏訪神社(大黒天)
遊行寺(番外)
白旗神社(毘沙門天)1189 義経の首が葬られる
近くにある義経首洗井戸
常光寺(福禄寿)白旗神社の南450m余り、この裏の高台に今も義経を見守る向きに弁慶塚があります
境内の六地蔵
弁慶塚