2024年06月30日
天井に龍の視線や夏行寺
湘南ツーリング (鎌倉紫陽花巡り) 円覚寺 東慶寺
仏殿の白竜はダイナミックで鋭い視線◆板の間は深閑とひんやりした空気・・・◆安居(あんご)、夏行(げぎょう)、夏断 : 夏の季語(安居は梵語で雨期の意、万物の成長を妨げないという釈迦の教え。僧が精進修行で籠る)
円覚寺仏殿
東慶寺
仏殿の白竜はダイナミックで鋭い視線◆板の間は深閑とひんやりした空気・・・◆安居(あんご)、夏行(げぎょう)、夏断 : 夏の季語(安居は梵語で雨期の意、万物の成長を妨げないという釈迦の教え。僧が精進修行で籠る)
円覚寺仏殿
東慶寺
2024年06月29日
鎌倉の空涼やかに一夜酒(ひとよざけ)
湘南ツーリング (鎌倉紫陽花巡り) 円覚寺
◆鎌倉の空涼やかに一夜酒◆
円覚寺の広い境内は階段も多くベンチ休憩が欠かせない◆最後に一番い長い石段を登り詰めると鐘楼横の弁天茶屋・・・◆鎌倉を一望、正面に源氏山公園・・・◆甘酒を啜ると夏空がすずやかに感じられた・・・◆甘酒、 一夜酒(ひとよざけ:甘酒の別称) :夏の季語
さじに生姜がのっていて、掻き混ぜると味が深まり疲れに効く
◆鎌倉の空涼やかに一夜酒◆
円覚寺の広い境内は階段も多くベンチ休憩が欠かせない◆最後に一番い長い石段を登り詰めると鐘楼横の弁天茶屋・・・◆鎌倉を一望、正面に源氏山公園・・・◆甘酒を啜ると夏空がすずやかに感じられた・・・◆甘酒、 一夜酒(ひとよざけ:甘酒の別称) :夏の季語
さじに生姜がのっていて、掻き混ぜると味が深まり疲れに効く
Posted by チト at
05:35
│Comments(2)
2024年06月27日
紫陽花の影も転がり由比ガ浜
湘南ツーリング (鎌倉紫陽花巡り)
◆紫陽花の影も転がり由比ガ浜◆
1333年 元弘の反乱軍はこの極楽寺切通し突破を図ったが幕府の守りは固く、引潮に乗じ浜からなだれ込み鎌倉を倒した・・・◆写真奥の由比ガ浜は乱戦に・・・◆切通し中央は成就院・・・◆今は下に勾配の緩い車道が並走する・・・
極楽寺切通から由比ガ浜を望む
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3092503,139.5319564
成就院
◆紫陽花の影も転がり由比ガ浜◆
1333年 元弘の反乱軍はこの極楽寺切通し突破を図ったが幕府の守りは固く、引潮に乗じ浜からなだれ込み鎌倉を倒した・・・◆写真奥の由比ガ浜は乱戦に・・・◆切通し中央は成就院・・・◆今は下に勾配の緩い車道が並走する・・・
極楽寺切通から由比ガ浜を望む
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3092503,139.5319564
成就院
2024年06月26日
萱草の色も渋目に極楽寺
湘南ツーリング (鎌倉紫陽花巡り)
切通しの坂を越えると極楽寺◆単線のトンネルと小さな駅と下り坂・・・◆萱草の花 : 夏の季語
夏が映る
海まで下り坂
◆極楽寺転がり来れば七里浜◆
前は七里ヶ浜 奥に江ノ島 右に鎌倉プリンスH その先に七里ヶ浜高校 1.5キロ先に鎌倉高校前駅
切通しの坂を越えると極楽寺◆単線のトンネルと小さな駅と下り坂・・・◆萱草の花 : 夏の季語
夏が映る
海まで下り坂
◆極楽寺転がり来れば七里浜◆
前は七里ヶ浜 奥に江ノ島 右に鎌倉プリンスH その先に七里ヶ浜高校 1.5キロ先に鎌倉高校前駅
2024年06月25日
しっとりと鎌倉語る四葩かな
湘南ツーリング (鎌倉紫陽花巡り)
コース(30キロ) 自宅=大船=北鎌倉=東慶寺=円覚寺=鶴岡八幡宮=成就院=極楽寺=七里ヶ浜=江ノ島=自宅
円覚寺
今回、いわたばこの花を見たかったのですが、どこも終わっていました
成就院
コース(30キロ) 自宅=大船=北鎌倉=東慶寺=円覚寺=鶴岡八幡宮=成就院=極楽寺=七里ヶ浜=江ノ島=自宅
円覚寺
今回、いわたばこの花を見たかったのですが、どこも終わっていました
成就院
2024年06月23日
病窓の二句特選や雲の峰
昨日おもちゃ病院と一週延期になった句会が重なり午前は句会に福岡と繋ぎリモート参加◆先日手術された方の病窓のクルーズ船を詠んだ句が特選に・・・◆しかも傍らでその船を見て詠んだ相方さんの句も特選に!◆手術を無事終え今はリハビリ中・・・私たちは以後このふたりを クルーズ と呼ぶことに・・・
2024年06月22日
ギアシャーシャーおもちゃ元気に蝉の声
第四土曜日はおもちゃ病院◆今日退院するのはプラレールはやぶさ◆シャフトの錆でピニオンギアひとつ固着してました◆元通りにギアを組むのも一苦労です
2024年06月21日
捩花も水玉纏ふ雨上がり
湘南WALK (三浦半島縦走)
滑りやすい山道でしたが梅雨時らしいしっとり濡れた景も◆捩花 : 夏の季語
湘南国際村にて
白蝶草
大楠山山道
水溜りのあめんぼう
三浦海岸望む南瓜畑
滑りやすい山道でしたが梅雨時らしいしっとり濡れた景も◆捩花 : 夏の季語
湘南国際村にて
白蝶草
大楠山山道
水溜りのあめんぼう
三浦海岸望む南瓜畑
2024年06月19日
梅雨晴間かたつむりになってみました
湘南WALK (あしがり郷 瀬戸屋敷)
梅雨の晴れ間、アジサイがひそと咲く築300年の屋敷の時間と空間をカタツムリのようにゆっくりと歩きました◆梅雨晴間 : 夏の季語
瀬戸屋敷➡ https://setoyashiki.ashigarigo.com/
梅雨の晴れ間、アジサイがひそと咲く築300年の屋敷の時間と空間をカタツムリのようにゆっくりと歩きました◆梅雨晴間 : 夏の季語
瀬戸屋敷➡ https://setoyashiki.ashigarigo.com/
2024年06月18日
ツーリング終え湘南の大夕焼
◆ ツーリング終え湘南の大夕焼 ◆
湘南ツーリング (開成町あじさい祭り) 80キロ
コース◆自宅=湘南大橋(134号)=報徳橋=酒匂川サイクリングロード=開成町あじさい祭り=山北ジャカランダ=あしがり郷瀬戸屋敷=自宅 (2024. 6. 14. )◆ 夕焼(ゆやけ) : 夏の季語
話は戻り 134号線を一路西走 小田原へ
酒匂川右岸を北上 開成町へ
あじさい祭り会場
はなまる&ふぶきさん チーム花吹雪
あじさい弁当
山北のジャカランダ
瀬戸屋敷
ゆっくり楽しんで 茅ヶ崎まで戻ってふり返ると 美しい夕焼けでした 18:41
湘南ツーリング (開成町あじさい祭り) 80キロ
コース◆自宅=湘南大橋(134号)=報徳橋=酒匂川サイクリングロード=開成町あじさい祭り=山北ジャカランダ=あしがり郷瀬戸屋敷=自宅 (2024. 6. 14. )◆ 夕焼(ゆやけ) : 夏の季語
話は戻り 134号線を一路西走 小田原へ
酒匂川右岸を北上 開成町へ
あじさい祭り会場
はなまる&ふぶきさん チーム花吹雪
あじさい弁当
山北のジャカランダ
瀬戸屋敷
ゆっくり楽しんで 茅ヶ崎まで戻ってふり返ると 美しい夕焼けでした 18:41
2024年06月17日
青葉なる半島縦断二十五キロ
湘南WALK ( 三浦半島縦断 25キロ )
◆ 青葉なる半島縦走二十五キロ ◆
雨上り高湿度の昨日JR東逗子駅から三浦半島の中央を三浦海岸に出て京急長沢駅まで縦断しました◆2000m級のアルプスを縦走!と言いたいところですが20
0mです・・・◆山道はぬかるみ予定を2Hオーバー、海に辿り着いたのは17時半◆青葉 : 夏六月の季語
コース■東逗子駅=桜山=三浦半島中央トンネル(二子山)=湘南国際村169m=大楠山241m=衣笠城跡=武山200m=砲台山=富士山183m=津久井浜=京急長沢駅
◆ 青葉なる半島縦走二十五キロ ◆
雨上り高湿度の昨日JR東逗子駅から三浦半島の中央を三浦海岸に出て京急長沢駅まで縦断しました◆2000m級のアルプスを縦走!と言いたいところですが20
0mです・・・◆山道はぬかるみ予定を2Hオーバー、海に辿り着いたのは17時半◆青葉 : 夏六月の季語
コース■東逗子駅=桜山=三浦半島中央トンネル(二子山)=湘南国際村169m=大楠山241m=衣笠城跡=武山200m=砲台山=富士山183m=津久井浜=京急長沢駅
2024年06月14日
菖蒲摘み茜襷に折藺傘
湘南ツーリング 2024. 06. 06.
横須賀しょうぶ園 往復50キロ
◆しょうぶつみあかねだすきにおりいがさ◆
コース ◆ 藤沢市辻堂=134号=江ノ島=稲村ケ崎=由比ガ浜=鎌倉=葉山=三浦半島中央道トンネル=久里浜田浦線=横須賀しょうぶ園
由比ガ浜
道の駅 葉山
三浦半島中央道トンネル
横須賀しょうぶ園 往復50キロ
◆しょうぶつみあかねだすきにおりいがさ◆
コース ◆ 藤沢市辻堂=134号=江ノ島=稲村ケ崎=由比ガ浜=鎌倉=葉山=三浦半島中央道トンネル=久里浜田浦線=横須賀しょうぶ園
由比ガ浜
道の駅 葉山
三浦半島中央道トンネル
2024年06月13日
口惜しや富士を丸呑み夏の雲
日金山山頂上765m への道が伸びる、後ろに見えるはずの冨士が巨大な生き物に呑まれて・・・
山頂から見下ろす天空のドックラン 眼下の海には伊豆大島
ワンちゃんはケーブルカーで登ってきます
すぐ横に豪華グランピング
十国峠グランピング : https://www.hakone-glamping.com/
ミヤコワスレ(春の季語、でも初夏まで咲くようです)
山頂から見下ろす天空のドックラン 眼下の海には伊豆大島
ワンちゃんはケーブルカーで登ってきます
すぐ横に豪華グランピング
十国峠グランピング : https://www.hakone-glamping.com/
ミヤコワスレ(春の季語、でも初夏まで咲くようです)
2024年06月12日
夏草や石仏覗く杖休め
久々脚試しのトレッキング、両手杖でよかった!◆登りはさることながら下りの転倒防止に必携帯◆小休止の度に仏様の顔を覗きます
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.121378,139.0543157
初島へむかうフェリー
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.121378,139.0543157
初島へむかうフェリー