2024年12月17日
我が庭の紅葉一本愛でる朝
このまま枯れ散ってしまうのかと思っていた庭のハナミズキが赤く染まりました◆頑張ったね! パチリ

そして今朝 電線に十六夜(いざよい)の月が引っ掛かっていました 12/17 6:33


そして今朝 電線に十六夜(いざよい)の月が引っ掛かっていました 12/17 6:33

2024年12月14日
冬日和やっと掘り出す落花生
2022年に初めて落花生を植えワクワク育て10月に収穫しました◆翌23年も今年24年も こぼれ種から自生し勝手にたくましく生りました◆でも去年の収穫は11月、今年は12月・・・これも温暖化?◆わずかですが塩ゆでにしてビール! ◆ビールは夏、落花生は秋の季語、今回は冬日和が季語ということで・・・


落花生をふり返る
2024年07月30日 今年の夏
庭の落花生の花が咲きその下から黒い脚を地中へと伸ばしました、この先の地中に実が生ります ◆連日30℃越えの炎天下で生き抜く知恵・・・◆さすが南米原産の豆 たくましい! ◆人も地下で暮らす日が・・・◆ 避暑 : 夏の季語

2023年11月11日 去年の収穫
今年は遅い収獲です こぼれ種から自生してよくここまで育ちました◆そのあとにチューリップとジャンボニンニク植えました◆落花生: 秋の季語

2022年10月25日 一昨年の収穫
◆ カラスの目盗み収獲落花生 ◆
5月5日に蒔いた 12粒から育った落花生を収獲しました

2013年07月28日 初めて花を見たのは11年前の夏でした
◆ 足元に黄花明るき落花生 ◆
ランニング倶楽部定例会で秦野を走ると落花生の黄色い花が咲いていました。これが土の中に潜るのかぁ


落花生をふり返る
2024年07月30日 今年の夏
庭の落花生の花が咲きその下から黒い脚を地中へと伸ばしました、この先の地中に実が生ります ◆連日30℃越えの炎天下で生き抜く知恵・・・◆さすが南米原産の豆 たくましい! ◆人も地下で暮らす日が・・・◆ 避暑 : 夏の季語

2023年11月11日 去年の収穫
今年は遅い収獲です こぼれ種から自生してよくここまで育ちました◆そのあとにチューリップとジャンボニンニク植えました◆落花生: 秋の季語

2022年10月25日 一昨年の収穫
◆ カラスの目盗み収獲落花生 ◆
5月5日に蒔いた 12粒から育った落花生を収獲しました

2013年07月28日 初めて花を見たのは11年前の夏でした
◆ 足元に黄花明るき落花生 ◆
ランニング倶楽部定例会で秦野を走ると落花生の黄色い花が咲いていました。これが土の中に潜るのかぁ
2024年11月07日
子も老いも声土まみれ甘藷掘り
恒例の芋掘り会、今年は文化の日でした



芋掘りの後すこしお手伝い

ジャンボニンニクの皮むき

立冬です、犬は益々もりもり元気
チトの立冬5句
◆ 立冬の道ぐいぐいとそれる犬 ◆
◆ 立冬の闇にカチッと施錠する ◆
◆ 立冬や防災無線の尋ね人 ◆
◆ 立冬の韋駄天音もなく駆ける ◆
◆ 立冬の駅裏ふらりはしご酒 ◆



芋掘りの後すこしお手伝い

ジャンボニンニクの皮むき

立冬です、犬は益々もりもり元気
チトの立冬5句
◆ 立冬の道ぐいぐいとそれる犬 ◆
◆ 立冬の闇にカチッと施錠する ◆
◆ 立冬や防災無線の尋ね人 ◆
◆ 立冬の韋駄天音もなく駆ける ◆
◆ 立冬の駅裏ふらりはしご酒 ◆
2024年10月09日
朝寒や億劫なことあれやこれ
◆ 朝寒や億劫(おっくう)なことあれやこれ ◆
つい此間まで少々の雨でも走りに出てたのに◆朝が寒くなりぐずぐずとして見送る日が続いています◆今朝は冷たい雨、カッパで出勤です ◆朝寒 : 秋十月の季語



つい此間まで少々の雨でも走りに出てたのに◆朝が寒くなりぐずぐずとして見送る日が続いています◆今朝は冷たい雨、カッパで出勤です ◆朝寒 : 秋十月の季語



2024年10月03日
秋風も明るく元気通学路
◆ 秋風も明るく元気通学路 ◆
家の東に面する路地は通学通園路 わんこの散歩道、自転車 宅配の台車も走ります◆わずか十数メートルにアベリア 夾竹桃 ジャスミン ハナニラ 芙蓉 紫蘭 ツツジ バラ 紫陽花、今は芙蓉が揺れています◆剪定 追肥 除草 落ち葉掃きが欠かせません


家の東に面する路地は通学通園路 わんこの散歩道、自転車 宅配の台車も走ります◆わずか十数メートルにアベリア 夾竹桃 ジャスミン ハナニラ 芙蓉 紫蘭 ツツジ バラ 紫陽花、今は芙蓉が揺れています◆剪定 追肥 除草 落ち葉掃きが欠かせません


2024年10月02日
手を高く背伸びしてみるオクラ畑
夏早々に生りだした庭のオクラ、猛残暑続きでもう終わったと思いました◆でも秋めくこの頃復活!毎日花と実をつけています ◆オクラ オクラ畑 : 秋の季語
畑ではありませんが、たくましくなった庭のオクラ



畑ではありませんが、たくましくなった庭のオクラ



2024年09月27日
ぱちり摘む実紫蘇鋏の先の先
◆ ぱちり摘む実紫蘇鋏の先の先 ◆
我が庭ではめずらしく根付いた青紫蘇、小振りで包むのは無理ですが刻んだり挟んだり、夏からずっと重宝しています◆このところ白い花と実が付き始めました◆先の細い鋏で摘んで先ずはほぐしてご飯に振り掛け紫蘇実ごはん!青い香りと味 ◆ 紫蘇の実 実紫蘇 : 秋の季語


朝の紫蘇の実ごはん

我が庭ではめずらしく根付いた青紫蘇、小振りで包むのは無理ですが刻んだり挟んだり、夏からずっと重宝しています◆このところ白い花と実が付き始めました◆先の細い鋏で摘んで先ずはほぐしてご飯に振り掛け紫蘇実ごはん!青い香りと味 ◆ 紫蘇の実 実紫蘇 : 秋の季語


朝の紫蘇の実ごはん

2024年08月29日
一株にやっと一輪茄子の花
◆ 一株にやっと一輪茄子の花 ◆
五月下旬に植えた茄子、ぐんぐん育ったオクラの影で伸び悩んでいましたが三か月も経って花一輪、咲いてくれたのね ありがとう ◆茄子の花 : 夏六月の季語

左端の一株が茄子 他はオクラ

5/26 植付の日


五月下旬に植えた茄子、ぐんぐん育ったオクラの影で伸び悩んでいましたが三か月も経って花一輪、咲いてくれたのね ありがとう ◆茄子の花 : 夏六月の季語

左端の一株が茄子 他はオクラ

5/26 植付の日


2024年08月24日
クール便生き生き元気夏野菜
◆ クール便生き生き元気夏野菜 ◆
東北の長男からフレッシュ野菜が届きました ◆採りたて無農薬!◆段ボール箱からひんやりした空気とともに野菜が元気に現れました

東北の長男からフレッシュ野菜が届きました ◆採りたて無農薬!◆段ボール箱からひんやりした空気とともに野菜が元気に現れました

2024年08月21日
夏惜しむ野菜最後を絞り出す
夏を惜しむほど涼しくはないのですが◆庭のアカオクラは これが最後の一本だとばかり力が入り ぐにゅっと歪んでます ◆猛暑の中よく生ってくれました、ありがとう お疲れさまでした・・・

