2024年03月31日

オウム返し出来てフクロウ春の風

オウム返し出来るようになり羽ばたいて喜ぶおしゃべりフクロウ




診察中



結線確認



結線復旧完了


  


Posted by チト at 06:00Comments(0)おもちゃ

2024年03月30日

春嵐耐えてけなげや庭の花

大変な嵐でした◆咲き始めた花が心配でしたがしなやかにやり過ごしていました


ユキヤナギ



ハナニラ

  


Posted by チト at 06:00Comments(2)湘南庭・菜・食

2024年03月29日

春の灯やぽうと優しき赤一輪

昨日咲き始めました






一昨日はまだ


  


Posted by チト at 06:26Comments(2)湘南庭・菜・食

2024年03月28日

湘南の砂顔にうけ黄水仙

庭に背の低い小振りの黄水仙に続き背の高い方も咲きました◆数輪ですが庭が更に明るくなりました◆ここ数日の風で砂が飛んだようです

黄水仙 : 春三月の季語(水仙は冬一月の季語)



明日から気温急上昇で桜が咲くそうな、ほんとかなぁ
  


Posted by チト at 08:10Comments(0)湘南庭・菜・食

2024年03月27日

春の山滑りは重いけどピース

春スキーの便りが届きました◆何で上級者ば重い雪で上手く滑れるの?◆でも楽しかった! と

猫魔スキー場





  


Posted by チト at 06:00Comments(2)

2024年03月26日

ジョギングの心やはらぐ更紗木瓜

◆ ジョギングの心やはらぐ更紗木瓜 ◆

引地川沿いをジョギング

もうボケが咲いていました  ほんのり緋色が混じる 更紗木瓜(さらさぼけ)



木瓜の花 更紗木瓜 : 春の季語

更紗(さらさ)⇒美しい布の意味の サラシャ(ポルトガル語)
  


2024年03月25日

手造りのパンやわらかく春の風

パンの香りが風にのってきます◆焼きたてが並ぶ街の小さなパン屋さん




  


Posted by チト at 07:39Comments(2)湘南庭・菜・食

2024年03月24日

春の色拾ひ撮りたる散歩道

茅ヶ崎鉄砲みち マイ10キロコース

これ、足元に散った早咲きの桜でした



こちらは、トサミズキ






浜見平にて◆自宅から往復ジャスト10キロ◆WALK 2H RUN 1H







  


Posted by チト at 06:00Comments(2)湘南ウォーキング

2024年03月23日

春を呼ぶ灯台眩しケープカフエ

御前崎! 岬めぐり ツーリング

JR 菊川駅ー御前崎灯台ーJR 焼津駅 70km


丁度 正午に到着!












地球が丸くみえます



左に駿河の光、右に遠エの風 実感!




灯台もひとつまみして、お弁当タイム



珍しい絵馬









焼津駅に到着




  


2024年03月22日

水温む岸に戯るさざれ石

◆ みずぬるむきしにたわむるさざれいし ◆

浜名湖一周(ハマイチ)  湖西から湖南へ


水温む : 春の季語


湖岸にキラキラと打ち寄せる波






旧東海道 新居関所跡 湖南へ戻ってきました

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:34.6946255,137.5607145



旧街道






弁天島を過ぎ舞坂 ハマイチ達成 浪小僧が太鼓を打って祝福

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:34.6837267,137.6194483


広重の舞坂の景



旧街道の松並木を浜松へ走ります



この日の宿は浜松駅前のザザ中央館3F

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:34.7057691,137.7296564


翌日の作戦を練ります



 


  


2024年03月21日

貝寄風のペダル重たき浜巡り

◆ かいよせのぺだるおもたきはまめぐり ◆

今年二回目の輪行は西静岡の「 浜名湖一周(ハマイチ) & 御前崎巡り 」◆ 浜名湖でも遠州灘でも 強い西風の洗礼を受けました


貝寄風(かひよせ) : 春の季語⇒冬の季節風のなごりで3月下旬ごろ吹く西風、ということで正にここ二三日の冷たい強風、何で貝寄かは長くなるのでググって下さい


なかなか渋い湖畔のサイクリングロード

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:34.7613067,137.5601857


ハマダイコンの花咲く浜辺  正面奥に舘山寺が見えます



水鳥の憩う浜辺



話は戻り、辻堂駅を5時過ぎに発ち 6時根府川で日の出



熱海始発島田行に乗り換え◆先頭車両で運転士さんがそこに置きなさいと声かけてくれました◆こんなの初めて


九時過ぎ、浜名湖南端 JR弁天島駅着◆HAMAICHIのスタート地点です

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:34.6899028,137.6030333

浜名湖は大きさの割にギザギザと入江が深く入り込み周距離は長く 65キロ



湖畔サイクリングロード入口



今年は静岡県を楽しんでいきます





  


2024年03月20日

春昼の珈琲二杯また一句

風の日が続きますが テラス席でお茶できる日も




花弁が深く切れ込んだ 早咲きの玉縄桜



雲が切れてきました



大船フラワーセンターにて    2024. 3. 2.







  


Posted by チト at 06:12Comments(2)湘南

2024年03月19日

春風や電車も今はハイブリッド

帰省先で乗った電車には「DENCHA」と記されていました◆なにこれ?と思いましたが、なんとこれハイブリッド電車!

BEC819系[DENCHA(デンチャ)]は電車なのに非電化区間も走れます◆電車のアレが、上がったり下がったり?◆電化区間で蓄電池に充電◆だから非電化区間ではパンタグラフを下げて走ります◆このメリットを評価され2017年にブルーリボン賞を受賞◆香椎線の西戸崎駅~宇美駅はみんなDENCHAです

お洒落なDENCHA車内



車体の下にたくさんの蓄電池



香椎駅ー土井駅を乗車



香椎線は志賀島への海の中道、西戸崎まで走っています


DUAL ENERGY CHARGE TRAIN







  


Posted by チト at 06:00Comments(2)故郷

2024年03月18日

早春や金が名にある花三つ

◆ 早春や金が名にある花三つ ◆

金三つは 金花茶、春黄金花、金縷梅 です◆並べるとすっごくゴールドな名前です◆同所、同日に観ることが出来て感激!


金花茶:キンカチャ  ツバキ科ツバキ属


半世紀ほどまえ中国で発見され天然記念物に指定された「幻の黄色い椿」◆かなり南方の限られたところに自生する熱帯性のツバキということで温室の中で咲いていました


春黄金花:ハルコガネバナ=山茱萸:サンシュユの別称  ミズキ科


秋に美しい赤い実をつけるので「秋珊瑚」とも呼ばれます◆似たものに山でよく見る 油瀝青:アブラチャン(クスノキ科)がありますが、これは金ではなく青◆「アブラ」は油、「チャン」は瀝青(石油や天然ガス)のことだそうです


金縷梅:マンサク  マンサク科



先ず咲く(まんずさく)春を告げる花のひとつです。名前も形も奇抜!


いずれも 3/2 大船フラワーセンター にて  


Posted by チト at 07:54Comments(2)湘南

2024年03月17日

ゴール待つガンダム優し春灯

TOKYO WALK 50k 、、、47 ~ 50km ゴール

ゴールが近づき周りは笑顔、景色はおかえりモード

春灯(はるともし) : 春の季語

ゴールで桜色に灯るガンダムが待っていました

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6236617,139.7750564

向うは レインボーブリッジ


お台場に戻ってきました Oh!Diver City


あと 500m !



ゴールシーンは ↓ こちら
https://konkon2.hama1.jp/e1606330.html

全コース案内
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1PnUVBkU7_meITn0sVXJNLRGqdiDIojU&femb=1&ll=35.6576242439625%2C139.77680075794254&z=13

ウォーキングデビュー出来ました

  


Posted by チト at 06:18Comments(1)ウォーキング

2024年03月16日

春月夜歩く築地の橋あかり

TOKYO WALK 50k 、、、41 ~ 46km

第二関門のチェックポイントは築地の朝日新聞東京本社 43km地点◆風の夜を歩く身に屋内の休憩はオアシスでした、小さなコップラーメンにお湯を注ぐと心がほぐれました◆10分後ラスト7kmを歩き始めると美しいウォーターフロントの夜景がありました◆真新しい3つの大橋を渡ると豊洲市場です

その最初の築地大橋

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6602066,139.7701237


橋からの景



豊洲大橋を渡ると豊洲市場

豊洲千客万来の通り   46km 地点



美しい夜景とは言え風が冷たく長い赤信号を待つ間に両脚がかたまり攣りそうでした、さあラスト4km ゴールが見えてきました


全コース案内
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1PnUVBkU7_meITn0sVXJNLRGqdiDIojU&femb=1&ll=35.6576242439625%2C139.77680075794254&z=13


  


Posted by チト at 08:48Comments(2)ウォーキング

2024年03月13日

春の宵ビル光り舞ふショータイム

TOKYO WALK 50k 、、20 ~ 40km 

国立競技場を過ぎ、青山通り、目黒川を下り、品川 高輪 芝公園へ

◆ 春の宵ビル光り舞ふショータイム ◆

30km前後は単調で長く感じました◆39kmで明るく出迎えてくれた東京タワー◆若い高層ビルたちを率いて大会後半のショータイム、元気が出ました 


芝公園に差しかかる  39km 過ぎ 

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6542624,139.7450092


春らしくやわらかなフットライト



新旧仲良く並んで



話は戻り、25km 地点 国立競技場

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6791165,139.7140452


青山通り 

青山学院大(この日卒業式の様でした)を左折


目黒川  30 km 地点

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6381148,139.7062572

この日はさみしい景でしたが、来週頃には桜が咲き始めるでしょう

品川神社  35km 地点



高輪ゲートウエイ周辺のビル開発

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6345187,139.7386321   


この後、40km地点 東京プリンスホテルを回り、終盤10キロ ウォーターフロントへ向かいます


全コース案内
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1PnUVBkU7_meITn0sVXJNLRGqdiDIojU&femb=1&ll=35.6576242439625%2C139.77680075794254&z=13


  


Posted by チト at 08:34Comments(1)ウォーキング

2024年03月12日

東京の夢みるドーム春たまご

TOKYO WALK 50k 15 ~ 20km 

上野稲荷町からドームを通り、外堀通り神楽坂下へ

春卵 : 春の季語


この区間のハイライト ビッグエッグ  18.5km地点



話は戻り、稲荷町 この先1キロ足らずで上野駅  15km 地点

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.7111489,139.7828786

春日通り  向こうに東京ドームシティ アトラクションズのコースター



外堀通りの神楽坂下  20km地点

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.7005043,139.7429617


このあと更に外堀通りを南下、四谷、迎賓館、神宮外苑北の25km中間地点へ

全コース案内
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1PnUVBkU7_meITn0sVXJNLRGqdiDIojU&femb=1&ll=35.6576242439625%2C139.77680075794254&z=13





  


Posted by チト at 06:17Comments(0)ウォーキング

2024年03月11日

麗らかや隅田を下る 屋形船

TOKYOWALK 50k スタート ~ 14km

昼はクルーズ船 屋形船は夜かな 12.5km地点

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6983504,139.7904481

松本零士氏がデザインを手がける 「子供達が見て思わず乗ってみたい」 と思う船を目指した「ヒミコ」の就航から約14年◆その姉妹船である「ホタルナ」の就航から約6年◆「エメラルダス」はシリーズ第三弾(2019/8/4 就航)



出逢うとつい撮ってしまいます
クイーンズ エメラルダス号 ↓
https://www.suijobus.co.jp/ship/emeraldas/


話は戻り、スタート 8:30


ツーショットはスタート前だけ、後はそれぞれマイペース


辰巳の森公園 5 km 過ぎ


永代橋前 もうすぐ10 km  これより隅田川


神田川合流点過ぎ ツリー撮影スポット 12 km 過ぎ

予定通り 11時過ぎ◆右ポッケに小さくラップした握飯とおかず左にゴミ袋忍ばせ 昼めしを食べ歩き◆朝飯5時だったので、1H前倒しです◆座って食べると身体が冷え脚がつります

駒形橋を望む ここで隅田川とお別れ 14 km 手前


快調にキロ13分ペース、この後は市街地へ入り信号も人も多く 時間ロスが多くなります

全コース案内
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1PnUVBkU7_meITn0sVXJNLRGqdiDIojU&femb=1&ll=35.6576242439625%2C139.77680075794254&z=13







  


Posted by チト at 10:33Comments(0)ウォーキング

2024年03月10日

三月のYOKYOWALK九万歩

元日から練習してきたウォーキング大会◆好天に恵まれ思い出の一日となりました

お台場=辰巳=木場=隅田川=上野=ドーム=外堀=国立競技場=青山通り=目黒川=大崎=品川=東京タワー=築地=豊洲=お台場

2024.3.9. スタート 8:30 ゴール 20:30 12H











  


Posted by チト at 09:31Comments(0)ウォーキング