2023年03月31日
なつかしや城下に戻る花の宴
久しぶりに敷物を広げ桜花を楽しむ人たちの
笑顔が咲きました。城も嬉しそうに見えました
花の小田原城
小田原三の丸ホール 3Fより
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.2494999,139.1576535
近くに干物のお弁当屋さん見つけました
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.2477815,139.1582287
店内でも食べられます
あじとさば弁当をオーダー
目の前で炭火焼き
出来上がり ご飯もこだわりのお米です
笑顔が咲きました。城も嬉しそうに見えました
花の小田原城
小田原三の丸ホール 3Fより
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.2494999,139.1576535
近くに干物のお弁当屋さん見つけました
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.2477815,139.1582287
店内でも食べられます
あじとさば弁当をオーダー
目の前で炭火焼き
出来上がり ご飯もこだわりのお米です
2023年03月30日
あざやかやスカイブルーの豆を蒔く
買っておいた絹莢(莢豌豆)を蒔こうと袋を開けると
あっとビックリ! 種は鮮やかなスカイブルーでした
このまま炒って食べたらおいしかも?と思ったほど
空からこぼれてきたような色
豆蒔く 豆植う : 夏の季語(豆撒きは節分で冬の季語)
この日タンポポが咲いていました
近年は気候変化が大きいので、他の花と関連付けて
蒔き時を覚えておこうと思います タンポポだそろそろ
キヌサヤという感じ
あっとビックリ! 種は鮮やかなスカイブルーでした
このまま炒って食べたらおいしかも?と思ったほど
空からこぼれてきたような色
豆蒔く 豆植う : 夏の季語(豆撒きは節分で冬の季語)
この日タンポポが咲いていました
近年は気候変化が大きいので、他の花と関連付けて
蒔き時を覚えておこうと思います タンポポだそろそろ
キヌサヤという感じ
2023年03月29日
半世紀立つボタ山の桜かな
母の四十九日法要で帰省した故郷は桜が
満開でした。 毎回迎えてくれるボタ山の裾
にも咲いてたのに電車からは撮れず残念!
中学生の頃炭坑の町 夕張の廃線に続き
故郷 筑豊の幸袋線が廃線になり 幸袋駅
から修学旅行に発った最後の学年でした
当時のボタ山
満開でした。 毎回迎えてくれるボタ山の裾
にも咲いてたのに電車からは撮れず残念!
中学生の頃炭坑の町 夕張の廃線に続き
故郷 筑豊の幸袋線が廃線になり 幸袋駅
から修学旅行に発った最後の学年でした
当時のボタ山
2023年03月25日
ものの芽やピアノ始めてはや三年
ひと月前に植えたジャガイモ、その後寒暖激しく
早かったかと心配したけどやっと芽を出しました
コロナ禍に始めたピアノ、まだ弾けるのは数曲
でも昨年骨折後のリハビリに効果がありました
同じ曲何度もくりかえしています
ものの芽 : 春の季語
おはよう よろしくね!
この朝、水仙も華やかに咲きました
アジサイの芽も出てようやく庭も賑やかになりました
芋植うる庭一坪の土の色 ↓ ひと月前でした
https://konkon2.hama1.jp/e1602893.html
早かったかと心配したけどやっと芽を出しました
コロナ禍に始めたピアノ、まだ弾けるのは数曲
でも昨年骨折後のリハビリに効果がありました
同じ曲何度もくりかえしています
ものの芽 : 春の季語
おはよう よろしくね!
この朝、水仙も華やかに咲きました
アジサイの芽も出てようやく庭も賑やかになりました
芋植うる庭一坪の土の色 ↓ ひと月前でした
https://konkon2.hama1.jp/e1602893.html
2023年03月23日
木蓮の修善寺を発つ旅ひとり
伊豆 亀石峠越え
輪行二日目 23 03 16 輪30km 電50km
修善寺 輪⇒ 22km 亀石峠・網代
輪⇒ 08km 熱海
電⇒ 50km 辻堂 860円
県道80 を登り続け ここで右折 亀石峠へ更に登り
途中 伊豆ベロドロームに寄ります
峠越え 上は伊豆スカイライン
網代着
一路熱海へ 熱海城が見えます
輪行二日目 23 03 16 輪30km 電50km
修善寺 輪⇒ 22km 亀石峠・網代
輪⇒ 08km 熱海
電⇒ 50km 辻堂 860円
県道80 を登り続け ここで右折 亀石峠へ更に登り
途中 伊豆ベロドロームに寄ります
峠越え 上は伊豆スカイライン
網代着
一路熱海へ 熱海城が見えます
2023年03月22日
やはらかや来光といふ春の川
修善寺へ輪行 伊豆の川
■初日 23 03 15 輪?60km 電24km
辻堂 輪⇒ 38km 小田原・根府川
電⇒ 24km 熱海・函南 420円
輪⇒ 22km 来光川・狩野川・修善寺
泊⇒ 修善寺:Hostel Knod
函南から狩野川へ流れる来光川 景色はおとぎのくに
向うに沼津アルプスの山々
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.0778916,138.9464917
つくしが出ています
のどかな伊豆の山里
修善寺の宿
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:34.970483,138.9250394
フリーキッチンで来光川の土筆を調理
準備完了
出来上がり
素敵なキッチンです
■初日 23 03 15 輪?60km 電24km
辻堂 輪⇒ 38km 小田原・根府川
電⇒ 24km 熱海・函南 420円
輪⇒ 22km 来光川・狩野川・修善寺
泊⇒ 修善寺:Hostel Knod
函南から狩野川へ流れる来光川 景色はおとぎのくに
向うに沼津アルプスの山々
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.0778916,138.9464917
つくしが出ています
のどかな伊豆の山里
修善寺の宿
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:34.970483,138.9250394
フリーキッチンで来光川の土筆を調理
準備完了
出来上がり
素敵なキッチンです
2023年03月21日
春光や長きレンズカの追ふカモメ
利根川下り (下流) その ⑦ 義経伝説磯巡り
銚子港の岸壁にカモメを撮る人がたくさん
なんでも珍しい鴎が来たので狙ってるとか
狙いは、ヒメカモメと チャガシラカモメ なんだとか
足元にマイワシがたくさん
マイワシの水揚げで運搬 トラックがこぼしたもの
銚子ポートタワー到着
レストランうおっせで昼食
海鮮丼
午後は、義経伝説のある銚子磯めぐり
義経が好んだ、君ヶ浜から犬吠埼灯台を望む
真反対の長崎鼻から見た犬吠埼
南に目をやると右奥に宝満と呼ばれる岩礁、九郎判官義経の判官がなまり「ほうまん」に
犬吠の名は、やむを得ない事情で義経が置き去りにした愛犬が主人を思い七日七晩吠え続けついに岩になってしまったという伝説にちなむとか
二日目、この日の自転車行程は77キロ
佐原 ⇒ 46キロ 銚子ポートタワー
⇒ 7キロ 磯巡り ・銚子電鉄戸川駅
⇒ 24キロ JR旭駅
以下輪行
銚子港の岸壁にカモメを撮る人がたくさん
なんでも珍しい鴎が来たので狙ってるとか
狙いは、ヒメカモメと チャガシラカモメ なんだとか
足元にマイワシがたくさん
マイワシの水揚げで運搬 トラックがこぼしたもの
銚子ポートタワー到着
レストランうおっせで昼食
海鮮丼
午後は、義経伝説のある銚子磯めぐり
義経が好んだ、君ヶ浜から犬吠埼灯台を望む
真反対の長崎鼻から見た犬吠埼
南に目をやると右奥に宝満と呼ばれる岩礁、九郎判官義経の判官がなまり「ほうまん」に
犬吠の名は、やむを得ない事情で義経が置き去りにした愛犬が主人を思い七日七晩吠え続けついに岩になってしまったという伝説にちなむとか
二日目、この日の自転車行程は77キロ
佐原 ⇒ 46キロ 銚子ポートタワー
⇒ 7キロ 磯巡り ・銚子電鉄戸川駅
⇒ 24キロ JR旭駅
以下輪行
2023年03月20日
ゴツ゚トンと踏み出す電車春の旅
利根川下り (下流) その ⑥ 銚子電鉄
銚子から海岸線を走っていましたが、あの噂の銚子電鉄に
会うため戸川漁港から急坂を登りきり戸川駅を訪ねました。
斜面に広がるた古い港町の上の銚子電鉄の終着駅でした
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6990554,140.8569025
銚子市漁港のレストランうおっせにあった絵
銚子から海岸線を走っていましたが、あの噂の銚子電鉄に
会うため戸川漁港から急坂を登りきり戸川駅を訪ねました。
斜面に広がるた古い港町の上の銚子電鉄の終着駅でした
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.6990554,140.8569025
銚子市漁港のレストランうおっせにあった絵
Posted by チト at
08:36
│Comments(0)
2023年03月19日
ぷかりぷかり千の水鳥利根の春
利根川下り (下流) その ⑤ 佐原の和風ドミトリー
二日目のスタートは河口から42キロ程の佐原
広い利根川一面に朝食中の水鳥が浮いてます
ゆったりと雄大な光景をしばらく眺めていました
さて、和風宿(HOSTEL Co-EDO)情報
広いテラス
自転車も屋内にお泊り
シンクもコンロもがふたつで広いフリーキッチン
キッチンにコーヒーミルがあり、朝は豆を挽き香り高い珈琲飲めました
チエックイン遅く食材買えなかったので前日残りのおにぎりをつぶして
朝食は梅入りミニチャーハン
ウッディなドリンクバー兼軽食コーナー
昨夜はつまみつくってオーナーと佐原談義
和風な廊下 各部屋の入口は障子
2段ベットふたつで4人部屋
二日目のスタートは河口から42キロ程の佐原
広い利根川一面に朝食中の水鳥が浮いてます
ゆったりと雄大な光景をしばらく眺めていました
さて、和風宿(HOSTEL Co-EDO)情報
広いテラス
自転車も屋内にお泊り
シンクもコンロもがふたつで広いフリーキッチン
キッチンにコーヒーミルがあり、朝は豆を挽き香り高い珈琲飲めました
チエックイン遅く食材買えなかったので前日残りのおにぎりをつぶして
朝食は梅入りミニチャーハン
ウッディなドリンクバー兼軽食コーナー
昨夜はつまみつくってオーナーと佐原談義
和風な廊下 各部屋の入口は障子
2段ベットふたつで4人部屋
2023年03月18日
故郷の匂ひ遥かに花菜川
利根川下り (下流) その ④ 利根川 北浦 鹿島
いよいよ利根川 初日早く佐原に着いたので
鹿島神宮に足をのばしたらことのほか遠くて
また鹿島エリアでマップの作動が変で 迷道
日暮れに、でも浦に沈む赤い夕陽とその後
上がった満月をWで観ることが出来ました
花菜 菜の花 油菜 : 春の季語
利根川右岸 故郷の遠賀川を思い出す景色です
やっとたどり着いた北浦の長い長い橋
渡り終え鹿島神宮 広い境内でまた迷い道
撮影箇所 https://www.google.com/maps?q=loc:35.970228,140.6351513
美しい落陽
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.9248372,140.5239217
宿の上の満月
この日の行程
辻堂駅 ⇒ 我孫子駅
⇒ 手賀沼 手賀川 ⇒ 利根川 ⇒ 佐原 ⇒ 霞ヶ浦 北浦 鹿島神宮 往復 ⇒ 佐原泊
★自転車:97キロ
いよいよ利根川 初日早く佐原に着いたので
鹿島神宮に足をのばしたらことのほか遠くて
また鹿島エリアでマップの作動が変で 迷道
日暮れに、でも浦に沈む赤い夕陽とその後
上がった満月をWで観ることが出来ました
花菜 菜の花 油菜 : 春の季語
利根川右岸 故郷の遠賀川を思い出す景色です
やっとたどり着いた北浦の長い長い橋
渡り終え鹿島神宮 広い境内でまた迷い道
撮影箇所 https://www.google.com/maps?q=loc:35.970228,140.6351513
美しい落陽
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.9248372,140.5239217
宿の上の満月
この日の行程
辻堂駅 ⇒ 我孫子駅
⇒ 手賀沼 手賀川 ⇒ 利根川 ⇒ 佐原 ⇒ 霞ヶ浦 北浦 鹿島神宮 往復 ⇒ 佐原泊
★自転車:97キロ
2023年03月15日
鳥帰る前の啄み沼惜しむ
利根川下り (下流) その ③ 手賀川
よりかえるまえのついばみぬまおしむ
手賀沼から東へ流れる手賀川に沿う
サイクリングロードは更に走りやすい
のんびり道草を食う白鳥をよくみます
の ど か !! まだ帰らないのー!
ここで白鳥に会うとは思わなかったよ
鳥帰る 鳥引く : 春三月の季語
手賀川
利根川に合流 海から83キロほど
県道409がサイクリングロードなの すごい
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.8440495,140.1448682
よりかえるまえのついばみぬまおしむ
手賀沼から東へ流れる手賀川に沿う
サイクリングロードは更に走りやすい
のんびり道草を食う白鳥をよくみます
の ど か !! まだ帰らないのー!
ここで白鳥に会うとは思わなかったよ
鳥帰る 鳥引く : 春三月の季語
手賀川
利根川に合流 海から83キロほど
県道409がサイクリングロードなの すごい
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.8440495,140.1448682
2023年03月14日
風光る知らない岸の渡し跡
利根川下り (下流) その ② 手賀沼
知らないまちを歩いてみたい♫ どこか遠くへ・・・
あこがれでした いまは輪行で少し実感できます
始発に乗り車中想い遥かに、初めての駅に降り
知らない町で自転車を組みペダルに足を置く時
再びその駅に降りる時もうその町は故郷のよう
風光る : 春の季語
利根川を下る前に手賀沼によるため 我孫子駅に降りました
駅の真南、広い手賀沼に出ます 水鳥の楽園のよう
この案内地図は南北が逆 上が南です
上の船溜まりは1953から1964に運行した手賀沼渡し跡
地図中央の手賀大橋の開通で渡しが廃止されので橋を
渡る県道8号線を人々は船取県道と呼ぶそうです
手賀大橋
岸辺の公園には早咲きの桜
快適なサイクリングロードが続き嬉しくなります
北岸を利根川合流地点へ向け ぐんぐん東へ
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.8559485,140.0527975
知らないまちを歩いてみたい♫ どこか遠くへ・・・
あこがれでした いまは輪行で少し実感できます
始発に乗り車中想い遥かに、初めての駅に降り
知らない町で自転車を組みペダルに足を置く時
再びその駅に降りる時もうその町は故郷のよう
風光る : 春の季語
利根川を下る前に手賀沼によるため 我孫子駅に降りました
駅の真南、広い手賀沼に出ます 水鳥の楽園のよう
この案内地図は南北が逆 上が南です
上の船溜まりは1953から1964に運行した手賀沼渡し跡
地図中央の手賀大橋の開通で渡しが廃止されので橋を
渡る県道8号線を人々は船取県道と呼ぶそうです
手賀大橋
岸辺の公園には早咲きの桜
快適なサイクリングロードが続き嬉しくなります
北岸を利根川合流地点へ向け ぐんぐん東へ
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.8559485,140.0527975
2023年03月13日
故郷の便りは白く辛夷咲く
ふるさとのたよりはしろくこぶしさく
代々木公園の桜はまだ蕾が膨らみ始めたところでしたが
コブシがよく咲き中央の噴水池に人が多く憩っていました
早咲きの花も
けやき通りのイベント広場
後は NHKホール
昨日の目的地
代々木公園の桜はまだ蕾が膨らみ始めたところでしたが
コブシがよく咲き中央の噴水池に人が多く憩っていました
早咲きの花も
けやき通りのイベント広場
後は NHKホール
昨日の目的地
2023年03月12日
流鏑馬のやはき蹴音や春の浜
昨日は 江ノ島春祭りで東浜では流鏑馬が行われました
土曜は仕事が江ノ島なので昼休みお弁当提げて浜辺へ
残念ながら 演技は1時から 馬達の脚ならし見て引上げ
春の夕 霞む富士 仕事帰り江ノ島前の通り
日の入りは 6時少し前
こちらは 小田原曽我梅林での流鏑馬
土曜は仕事が江ノ島なので昼休みお弁当提げて浜辺へ
残念ながら 演技は1時から 馬達の脚ならし見て引上げ
春の夕 霞む富士 仕事帰り江ノ島前の通り
日の入りは 6時少し前
こちらは 小田原曽我梅林での流鏑馬
Posted by チト at
08:20
│Comments(2)
2023年03月11日
かもめ飛ぶ河口広々利根の春
利根川下り (下流) その ①
昨年春から何度となく下り続けた 利根川の
旅も遂に最終回、銚子の河口に着きました
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.7414885,140.8547636
銚子大橋を望む
★昨年の思い出の記事
22年04月 利根川下り 初回
https://konkon2.hama1.jp/e1599493.html
22年11月 利根川下り 7月の骨折後ツーリング再開
https://konkon2.hama1.jp/e1601884.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601907.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601896.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601937.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601948.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601955.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601982.html
昨年春から何度となく下り続けた 利根川の
旅も遂に最終回、銚子の河口に着きました
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.7414885,140.8547636
銚子大橋を望む
★昨年の思い出の記事
22年04月 利根川下り 初回
https://konkon2.hama1.jp/e1599493.html
22年11月 利根川下り 7月の骨折後ツーリング再開
https://konkon2.hama1.jp/e1601884.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601907.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601896.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601937.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601948.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601955.html
https://konkon2.hama1.jp/e1601982.html
2023年03月09日
ここでまたあへるよろこびつくしんぼ
ここ数年ここで土筆を採っています
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3228044,139.3301676
湘南平 高麗山を望む花水川の土手です
今月初回のクライムヒルトレー二イング帰り土筆狩り
さっそく一皿
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3228044,139.3301676
湘南平 高麗山を望む花水川の土手です
今月初回のクライムヒルトレー二イング帰り土筆狩り
さっそく一皿
2023年03月07日
何処までも川辺の花や笑みの径
今年は伊豆まで行けないので近くの
河津桜を見に行きました。 見事満開
花(=桜) : 春の季語
家から7キロ程の茅ヶ崎 小出川の河津桜
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3485434,139.387795
30分余りで行けて 大満足
河津桜を見に行きました。 見事満開
花(=桜) : 春の季語
家から7キロ程の茅ヶ崎 小出川の河津桜
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.3485434,139.387795
30分余りで行けて 大満足
2023年03月04日
うららかやみなと食堂島の味
湯河原の梅園(幕山)を訪ねる途中、真鶴のさかなを食べました
うららか : 春の季語
真鶴半島の西、みなと食堂(福浦港)
眼前に相模の海、沖に大島 初島 右に伊豆 真鶴
イシモチの煮付 カマスの揚物 ミズカレイのフライ マイワシの煮物 イナダの刺身
大島定食、初島定食 と島の名がつくメニュー
福浦港 向こうが目指す幕山(湯河原梅園)
うららか : 春の季語
真鶴半島の西、みなと食堂(福浦港)
眼前に相模の海、沖に大島 初島 右に伊豆 真鶴
イシモチの煮付 カマスの揚物 ミズカレイのフライ マイワシの煮物 イナダの刺身
大島定食、初島定食 と島の名がつくメニュー
福浦港 向こうが目指す幕山(湯河原梅園)