2024年12月31日
去年今年観音の頬やはらかく
三渓園 WALK ④ 出世観音(開運招福の守護神)
園内の最高所は 松風閣(富士が見える展望所)次は 旧燈明寺三重塔 その間にある出世観音です◆一年を感謝し 一富士二観三重塔 に祈ります ◆去年今年(こぞことし) : 新年の季語(一夜にして年が替わり新年となる感慨)
今年も新年もやさしい観音さま
富士山が見える松風閣
燈明寺三重塔
三重塔から見下ろす園
暮れの園 三重塔に別れを告げる
園内の最高所は 松風閣(富士が見える展望所)次は 旧燈明寺三重塔 その間にある出世観音です◆一年を感謝し 一富士二観三重塔 に祈ります ◆去年今年(こぞことし) : 新年の季語(一夜にして年が替わり新年となる感慨)
今年も新年もやさしい観音さま
富士山が見える松風閣
燈明寺三重塔
三重塔から見下ろす園
暮れの園 三重塔に別れを告げる
2024年12月29日
古民家の囲炉裏先ず焚く年用意
三渓園 WALK ② 年用意
囲炉裏に火が入ると古民家が生き返ります◆ 年用意 : 冬の季語(新年を迎える支度:煤払い 障子張り 買い物 飾り手配 春着縫いなど)
◆ 古民家の梁這う煙冬温し ◆
囲炉裏に火が入ると古民家が生き返ります◆ 年用意 : 冬の季語(新年を迎える支度:煤払い 障子張り 買い物 飾り手配 春着縫いなど)
◆ 古民家の梁這う煙冬温し ◆
2024年12月28日
三渓園日向伝いの冬紅葉
三渓園 WALK ① 冬紅葉
こんなにゆっくりこの園を味わったのは初めてです◆光を辿るウォーキング ◆コースは 根岸駅/市陶芸センター/三渓園南門/同正門/山下公園/象の鼻パーク/横浜公園/関内駅
.
2024. 12. 14
こんなにゆっくりこの園を味わったのは初めてです◆光を辿るウォーキング ◆コースは 根岸駅/市陶芸センター/三渓園南門/同正門/山下公園/象の鼻パーク/横浜公園/関内駅
.
2024. 12. 14
2024年12月27日
数え日の駅伝予告見てWalk
Xmas Walk ② 数え日
暮れの明るい湘南の道には新年への案内看板が並びます◆数え日 : 冬の季語
2025箱根駅伝を告げる 134号線 茅ヶ崎 浜須加歩道橋 1キロ地点
同所からの 富士山
茅ヶ崎 サザンビーチえぼし岩 5キロ地点
湘南大橋からの大山 8キロ地点
湘南平中腹からの大磯 相模の海 16キロ地点
湘南平展望台 17キロ地点
湘南平電波塔
湘南平からの 大山
高麗山への尾根道 19キロ地点
高来神社へ下山 20キロ地点 残り12キロ
帰路は1号線沿いを歩きました
暮れの明るい湘南の道には新年への案内看板が並びます◆数え日 : 冬の季語
2025箱根駅伝を告げる 134号線 茅ヶ崎 浜須加歩道橋 1キロ地点
同所からの 富士山
茅ヶ崎 サザンビーチえぼし岩 5キロ地点
湘南大橋からの大山 8キロ地点
湘南平中腹からの大磯 相模の海 16キロ地点
湘南平展望台 17キロ地点
湘南平電波塔
湘南平からの 大山
高麗山への尾根道 19キロ地点
高来神社へ下山 20キロ地点 残り12キロ
帰路は1号線沿いを歩きました
2024年12月23日
小春日のみなと食堂テラス席
湯河原ツーリング ② 福浦漁港 みなと食堂
穏やかな海を眺めいただくみなと定食 ◆小春日 小六月 : 冬の季語
明るいテラス席
眼前の相模の海に浮かぶ伊豆大島と初島 連絡船とトンビが渡る
◆ カモメ連れフェリーは島へ小六月 ◆
今日のみなと定食はセンターに長い「ヤガラ(矢柄)」
食堂内から見る明るいテラス席と海
満足!
・・・ 三日間 九州へ飛んできました ・・・
穏やかな海を眺めいただくみなと定食 ◆小春日 小六月 : 冬の季語
明るいテラス席
眼前の相模の海に浮かぶ伊豆大島と初島 連絡船とトンビが渡る
◆ カモメ連れフェリーは島へ小六月 ◆
今日のみなと定食はセンターに長い「ヤガラ(矢柄)」
食堂内から見る明るいテラス席と海
満足!
・・・ 三日間 九州へ飛んできました ・・・
2024年12月17日
我が庭の紅葉一本愛でる朝
このまま枯れ散ってしまうのかと思っていた庭のハナミズキが赤く染まりました◆頑張ったね! パチリ
そして今朝 電線に十六夜(いざよい)の月が引っ掛かっていました 12/17 6:33
そして今朝 電線に十六夜(いざよい)の月が引っ掛かっていました 12/17 6:33
2024年12月14日
冬日和やっと掘り出す落花生
2022年に初めて落花生を植えワクワク育て10月に収穫しました◆翌23年も今年24年も こぼれ種から自生し勝手にたくましく生りました◆でも去年の収穫は11月、今年は12月・・・これも温暖化?◆わずかですが塩ゆでにしてビール! ◆ビールは夏、落花生は秋の季語、今回は冬日和が季語ということで・・・
落花生をふり返る
2024年07月30日 今年の夏
庭の落花生の花が咲きその下から黒い脚を地中へと伸ばしました、この先の地中に実が生ります ◆連日30℃越えの炎天下で生き抜く知恵・・・◆さすが南米原産の豆 たくましい! ◆人も地下で暮らす日が・・・◆ 避暑 : 夏の季語
2023年11月11日 去年の収穫
今年は遅い収獲です こぼれ種から自生してよくここまで育ちました◆そのあとにチューリップとジャンボニンニク植えました◆落花生: 秋の季語
2022年10月25日 一昨年の収穫
◆ カラスの目盗み収獲落花生 ◆
5月5日に蒔いた 12粒から育った落花生を収獲しました
2013年07月28日 初めて花を見たのは11年前の夏でした
◆ 足元に黄花明るき落花生 ◆
ランニング倶楽部定例会で秦野を走ると落花生の黄色い花が咲いていました。これが土の中に潜るのかぁ
落花生をふり返る
2024年07月30日 今年の夏
庭の落花生の花が咲きその下から黒い脚を地中へと伸ばしました、この先の地中に実が生ります ◆連日30℃越えの炎天下で生き抜く知恵・・・◆さすが南米原産の豆 たくましい! ◆人も地下で暮らす日が・・・◆ 避暑 : 夏の季語
2023年11月11日 去年の収穫
今年は遅い収獲です こぼれ種から自生してよくここまで育ちました◆そのあとにチューリップとジャンボニンニク植えました◆落花生: 秋の季語
2022年10月25日 一昨年の収穫
◆ カラスの目盗み収獲落花生 ◆
5月5日に蒔いた 12粒から育った落花生を収獲しました
2013年07月28日 初めて花を見たのは11年前の夏でした
◆ 足元に黄花明るき落花生 ◆
ランニング倶楽部定例会で秦野を走ると落花生の黄色い花が咲いていました。これが土の中に潜るのかぁ
2024年12月13日
七色に光れ銃口クリスマス
今回来院のおもちゃは 「レインボウガン」
クリスマス : 冬12月の季語
クリスマス停戦、いやすべての戦禍が静まってほしいものです
故障原因は電池ボックスの端子破損でした
修理後
クリスマス : 冬12月の季語
クリスマス停戦、いやすべての戦禍が静まってほしいものです
故障原因は電池ボックスの端子破損でした
修理後
2024年12月12日
冬晴や展望守る空師とや
生田緑地 WALK ⑦ 枡形山展望台
枡形城跡の展望台
毎日通うという地元の方が筑波山、日光男体山、白根山、赤城山、谷川岳、榛名山、御岳山、大岳山、高尾山、富士山、大山と順番に指さして教えてくれました◆高い枝で見えにくくなるんだけど最近空師が少なくてねぇ・・・と◆海外からの観光客にも果敢に声かけていましたが、通じたのはフジヤマとスカイツリーだけ、でも皆ハッピーフェイス◆空師って 大木の空に一番近いところでの仕事っていうことでついた名前とか、カッコいい! 初めて聞いたけど粋な名前!
エレベーターもある立派な展望台
日光の山々
スカイツリーと新宿ビル街
枡形城跡の展望台
毎日通うという地元の方が筑波山、日光男体山、白根山、赤城山、谷川岳、榛名山、御岳山、大岳山、高尾山、富士山、大山と順番に指さして教えてくれました◆高い枝で見えにくくなるんだけど最近空師が少なくてねぇ・・・と◆海外からの観光客にも果敢に声かけていましたが、通じたのはフジヤマとスカイツリーだけ、でも皆ハッピーフェイス◆空師って 大木の空に一番近いところでの仕事っていうことでついた名前とか、カッコいい! 初めて聞いたけど粋な名前!
エレベーターもある立派な展望台
日光の山々
スカイツリーと新宿ビル街