2025年03月14日
花屑のベンチでランチ散りしきる
茅ヶ崎の河津桜が満開となり花道もベンチも可愛い花柄になりました ◆花屑 花吹雪 花の塵 : 春の季語
相模川の支流茅ヶ崎の小出川


伊豆下田で見損ねました(2/21)が湘南で観ることができました 3/13

1月:熱海桜 2月:土肥桜 3月:河津桜 と完走です
相模川の支流茅ヶ崎の小出川


伊豆下田で見損ねました(2/21)が湘南で観ることができました 3/13

1月:熱海桜 2月:土肥桜 3月:河津桜 と完走です
2025年03月13日
リュック背に買い物 WALK ミモザみち
春の花が咲き Walking&Shopping を楽しんでいます◆ あちらこちらにミモザが明るくうれしくなります
3/10 風は冷たかったけど青空でした

3/8 海沿いの街

3/8 この後ぐんぐん気温が下がり雪になりました

3/10 風は冷たかったけど青空でした

3/8 海沿いの街

3/8 この後ぐんぐん気温が下がり雪になりました

2025年03月12日
震災や あの日と同じ白木蓮
◆ 震災や あの日と同じ白木蓮 ◆
昨日は 3.11 震災の日でした まだ寒いけど 近所に白木蓮が咲いています ◆ 私にとってあの日の記憶に繋がる花です

五年前の記事 ↓
震災や あの日と同じ白木蓮
https://konkon2.hama1.jp/e1583963.html
昨日は 3.11 震災の日でした まだ寒いけど 近所に白木蓮が咲いています ◆ 私にとってあの日の記憶に繋がる花です

五年前の記事 ↓
震災や あの日と同じ白木蓮
https://konkon2.hama1.jp/e1583963.html
2025年03月10日
同い年のイケメン雛に声かける
SHMC 3月例会 あしがら雛めぐり ⑥ 御殿飾り
先週3/2回れなかった南足柄市郷土資料館の雛祭りへ昨日3/9 自宅から往復ツーリング、2週をかけて4か所の雛巡りを完結 ◆久々に90キロのロングライド! 3キロのヒルクライムもあり疲れましたが めでたくスタンプラリー完賞マグボトルをゲット
居並ぶ歴代の雛の中に私と同じ歳の人形がありました しゅっとしたいい顔

こちらは亡き父と同い年 101歳

御殿飾りがたくさん

こちらは274年前の享保雛 ふくよか

はい! S ラリー完賞マグボトル


先週3/2回れなかった南足柄市郷土資料館の雛祭りへ昨日3/9 自宅から往復ツーリング、2週をかけて4か所の雛巡りを完結 ◆久々に90キロのロングライド! 3キロのヒルクライムもあり疲れましたが めでたくスタンプラリー完賞マグボトルをゲット
居並ぶ歴代の雛の中に私と同じ歳の人形がありました しゅっとしたいい顔

こちらは亡き父と同い年 101歳

御殿飾りがたくさん

こちらは274年前の享保雛 ふくよか

はい! S ラリー完賞マグボトル


2025年03月08日
高麗山の桜に憩ふ一里塚
昨日は北風が冷たいものの日差しに恵まれました◆まだかなと思いつつも昨年と同じ日に花水川の土筆に会いに出かけました◆此処は川が旧東海道と交差し形の良い高麗山(こまやま)を一望する一里塚◆土手を歩くと土筆の頭が並んでいました、ここ数年私の恒例行事になっています◆ 土筆 : 春の季語
花水川の向うに高麗山

広重の描いた高麗山と東海道と花水川 富士山と大山も


かわいらしい つくしんぼ

収穫

袴を外しきれいさっぱり

春の味を堪能!

江戸時代の人も きっと此処で土筆とったでしょう
花水川の向うに高麗山

広重の描いた高麗山と東海道と花水川 富士山と大山も


かわいらしい つくしんぼ

収穫

袴を外しきれいさっぱり

春の味を堪能!

江戸時代の人も きっと此処で土筆とったでしょう
2025年03月07日
雛巡り楽々ルンルンシャトルバス
SHMC 3月例会 あしがら雛めぐり ⑤ シャトルバス
シャトルバスのおかげで ランチームとウォークチームが各祭り会場で一緒に楽しめました





無事ゴール たのしい定例会でした
シャトルバスのおかげで ランチームとウォークチームが各祭り会場で一緒に楽しめました





無事ゴール たのしい定例会でした
2025年03月06日
我が腹と思わず比ぶひょうたん雛
SHMC 3月例会 あしがら雛めぐり ④ かわり雛
大井町名物 ひょうたん雛 倶楽部名物 にゃん雛

倶楽部のマスコット しみにゃん

また会えました お猿さん あしがり郷 瀬戸屋敷にて

今回は コンビ「花ふぶき」 はなまる君 と ふぶきさん

令和の反省ザル

猿回しの戦豆 HP です! https://www.sen-zu.net/
大井町名物 ひょうたん雛 倶楽部名物 にゃん雛

倶楽部のマスコット しみにゃん

また会えました お猿さん あしがり郷 瀬戸屋敷にて

今回は コンビ「花ふぶき」 はなまる君 と ふぶきさん

令和の反省ザル

猿回しの戦豆 HP です! https://www.sen-zu.net/
2025年03月05日
はいポーズ五人囃子の様に撮る
SHMC 3月例会 あしがら雛めぐり ③ 五人囃子
あしがり郷 瀬戸屋敷の縁側でパチリ! なんだか五人囃子ね◆五人囃子 : 春の季語
五人囃子 左から、太鼓(たいこ)大鼓(おおつづみ)小鼓(こつづみ)笛(ふえ)謡い手◆右端の謡い手さんオペラ調ね




あしがり郷 瀬戸屋敷の縁側でパチリ! なんだか五人囃子ね◆五人囃子 : 春の季語
五人囃子 左から、太鼓(たいこ)大鼓(おおつづみ)小鼓(こつづみ)笛(ふえ)謡い手◆右端の謡い手さんオペラ調ね




2025年03月04日
桜狩ホーホケキョと鳴いてみる
SHMC 3月例会 あしがら雛めぐり ② 桜狩
雛めぐりは何処も満開の花見となりました◆私はシャツもキャップも鶯色に揃え枝で鳴いてみました
大井町 ビオトピアにて

さあみんなも枝にとまって! ケキョ ケキョ

この花の下で お弁当にしましょう 大井町 おおいゆめの里にて


雛めぐりは何処も満開の花見となりました◆私はシャツもキャップも鶯色に揃え枝で鳴いてみました
大井町 ビオトピアにて

さあみんなも枝にとまって! ケキョ ケキョ

この花の下で お弁当にしましょう 大井町 おおいゆめの里にて


2025年03月03日
子を思ふ三百年や享保雛
SHMC 3月例会 あしがら雛めぐり ① 享保雛
穏やかな昨日 松田町 大井町 開成町の雛まつりを巡りました
三百年前の享保雛 開成町 あしがり郷 瀬戸屋敷にて

今年も瀬戸屋敷の雛に会えました

癒しのひとときでした

穏やかな昨日 松田町 大井町 開成町の雛まつりを巡りました
三百年前の享保雛 開成町 あしがり郷 瀬戸屋敷にて

今年も瀬戸屋敷の雛に会えました

癒しのひとときでした

2025年03月02日
遥かなる惑星パレード春の夢
28日の惑星パレード !◆日没直後の夕方七つの惑星(土星、水星、海王星、金星、天王星、木星、火星)が夜空に整列すると聞いて わくわく浜まで観測WALK ◆水星、金星、木星、火星は肉眼でたぶん(星座が多くて特定難、南西から天頂へ向け何度も視線を走らせました 違ってもいいんです)見えました◆パレードのネーミングは素敵! 明るく楽しい ロマン・・・ 遥かなる童心が広がりました
湘南海岸まで観測WALK 背景写真は昨春歩いた東京の夜景です

湘南海岸まで観測WALK 背景写真は昨春歩いた東京の夜景です

2025年03月01日
佐保姫も笑む湯の里や奥下田
伊豆 春ツーリング ⑥ 観音温泉
婆沙羅峠を越え県道15号をしばらく下ると大きな案内看板、ラジオCMでよく聞く観音温泉への道!◆予定コースを外れ寄ってみることに、右折して3キロ また200mほどの登り・・・正午に到着 ◆ 佐保姫 : 春の季語
佐保姫が宿っていそうな明るいロウバイ 稲梓川の細い支流を上ると湯の里横川

分岐点の案内看板 ここから送迎バスが出ている

坂を歩く元気な人が多い

到着

入り口の紅梅

ラジオ番組のコーナーがありました これが飲める観音温泉水です

次は finish 河津さくら祭りです
婆沙羅峠を越え県道15号をしばらく下ると大きな案内看板、ラジオCMでよく聞く観音温泉への道!◆予定コースを外れ寄ってみることに、右折して3キロ また200mほどの登り・・・正午に到着 ◆ 佐保姫 : 春の季語
佐保姫が宿っていそうな明るいロウバイ 稲梓川の細い支流を上ると湯の里横川

分岐点の案内看板 ここから送迎バスが出ている

坂を歩く元気な人が多い

到着

入り口の紅梅

ラジオ番組のコーナーがありました これが飲める観音温泉水です

次は finish 河津さくら祭りです