2025年04月15日
間引き菜を和えれば青し今朝の春
大根の苗の本葉がだいぶ大きくなったので間引きして一株ひとかぶひとり立ちさせました ◆かわいい間引き菜を食べてみました

りんごの花が咲き始めました チトピンク?


りんごの花が咲き始めました チトピンク?

2025年04月13日
春惜しむ目もネモフィラに染めし子等
花も見納めとなる昨日は穏やかな土曜日でした◆辻堂海浜公園で毎土曜日行われているパークランの会に初参加、公園をぐるぐる4周する5キロコース、汗ばむ陽気で公園は春を惜しむ家族連れでにぎわいました


辻堂団地も満開




辻堂団地も満開


2025年04月12日
源氏池きもので巡り花筏
鶴岡八幡宮 花吹雪の源氏池をはんなり歩く和服のひとがあり、水面には花筏 ◆花筏(はないかだ) : 春の季語(水面に散った桜がかたまりとなって、優雅に流れるさま)








2025年04月06日
子も犬も花の光に浮かれをり
◆ 子も犬も花の光に浮かれをり ◆
夜半の雨でしたが青空で開けました◆今日午後に荒れそうなので花は午前が見納めかも
スプレーチューリップ



長久保公園の花壇でした

夜半の雨でしたが青空で開けました◆今日午後に荒れそうなので花は午前が見納めかも
スプレーチューリップ



長久保公園の花壇でした

2025年04月04日
瑠璃色の種わくわくと蒔きにけり
庭にすこし野菜を育てます ◆ 種蒔 : 春四月の季語
昨年は苗植えたので知らなかったけれど 宝石のような種でした!!

3/23 に蒔いた大根

同時に蒔いたチンゲンサイ


わくわく オクラはまだ芽を出していません!!
昨年は苗植えたので知らなかったけれど 宝石のような種でした!!

3/23 に蒔いた大根

同時に蒔いたチンゲンサイ


わくわく オクラはまだ芽を出していません!!
2025年03月27日
霾(つちふる)や町の向うは砂漠かも
昨日は黄砂と暑さで視界も意識もぼぉ-っとする一日、仕事帰り町の夕日ももやっとしてピント外れでした ◆霾(つちふる) 黄砂 黄塵 つちぐもり : 春の季語
辻堂団地にて 2025. 3. 26. 17:32

県立辻堂海浜公園にて


辻堂団地にて 2025. 3. 26. 17:32

県立辻堂海浜公園にて


2025年03月26日
うつむきしおかめ桜の頬紅く
オカメ桜は英国生まれと聞きびっくり◆この品種を作り出したのは日本の桜の歴史に名を残す、イギリスの桜研究者コリングウッド・イングラム氏◆(寒緋桜)と(豆桜)の交配種だとか、この命名に驚きと納得・・・!
蕊だけになっても紅色がかわいらしい!


英国生まれのオカメ桜を半世紀以上前(大阪万博の1970)にベルギーの方からこの園に頂き、その花を今 目の前にしているなんて感動&ロマン

数年前に根府川の「おかめ桜まつり」で初めて見ましたが、てっきり根府川産だと思ってました

さてこちらは、正月にも生けられる「啓翁桜」 久留米の良永啓太郎氏が生みの親でその名に啓の字が入っているのだとか

この園では敬の字があてられてました

いきおいよく成長する啓翁桜は、枝の伸びがよく、枝を切り込ん でも弱らず切枝用に最適

2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)
蕊だけになっても紅色がかわいらしい!


英国生まれのオカメ桜を半世紀以上前(大阪万博の1970)にベルギーの方からこの園に頂き、その花を今 目の前にしているなんて感動&ロマン

数年前に根府川の「おかめ桜まつり」で初めて見ましたが、てっきり根府川産だと思ってました

さてこちらは、正月にも生けられる「啓翁桜」 久留米の良永啓太郎氏が生みの親でその名に啓の字が入っているのだとか

この園では敬の字があてられてました

いきおいよく成長する啓翁桜は、枝の伸びがよく、枝を切り込ん でも弱らず切枝用に最適

2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)
2025年03月25日
色淡く胸に染みゆく花のみち
園内には幾種もの早咲きの桜が満開でした

地元の地名がついた「玉繩桜 」満開を過ぎていましたが綺麗



かわいい名前の「春めき」 満開です



まだ数種類の桜があります 次回に・・・・!
2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)

地元の地名がついた「玉繩桜 」満開を過ぎていましたが綺麗



かわいい名前の「春めき」 満開です



まだ数種類の桜があります 次回に・・・・!
2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)
2025年03月23日
春昼の雀ちゅんちゅん弾み居り
「 江のピコちゃん達 」 三月のコスチュームはうっすら桜色


こちらはチト寒がりの四羽


近くのギャラリーで 手作り作品展開催中でした( 3/26まで)





こちらはチト寒がりの四羽


近くのギャラリーで 手作り作品展開催中でした( 3/26まで)



2025年03月14日
花屑のベンチでランチ散りしきる
茅ヶ崎の河津桜が満開となり花道もベンチも可愛い花柄になりました ◆花屑 花吹雪 花の塵 : 春の季語
相模川の支流茅ヶ崎の小出川


伊豆下田で見損ねました(2/21)が湘南で観ることができました 3/13

1月:熱海桜 2月:土肥桜 3月:河津桜 と完走です
相模川の支流茅ヶ崎の小出川


伊豆下田で見損ねました(2/21)が湘南で観ることができました 3/13

1月:熱海桜 2月:土肥桜 3月:河津桜 と完走です