2023年04月07日

山を切り石出すあい路草青む

鋸山登山 その ③ 車力道

かつて石を運び出したという車力道を登ります

草青む 草萌 下萌 : 春の季語 


山を切り石出すあい路草青む

車力道 こんな石畳の坂を女性ひとり240キロの石を運んだそうな
山を切り石出すあい路草青む


垂直な石切り後の壁面
山を切り石出すあい路草青む


上からのぞくと足がすくみます
山を切り石出すあい路草青む



ひとり日に3往復720キロ運び出したというから驚き、しかも毎回空荷とはいえねこ車を山上まで担ぎ上げたのです
山を切り石出すあい路草青む


復元されたねこ車
山を切り石出すあい路草青む

女性たちの作業のようす 本当に担いでる!
山を切り石出すあい路草青む

房州の女性すごいなぁ! とつぶやくと 後で わたし房州女で-す の声 その健脚はあっという間に見えなくなりました




同じカテゴリー(登山)の記事画像
冬の山両手で包むカップ麺
山頂へ細る馬の背雪模様
風も無く海まだ眠る三日かな
ナナカマドあれに山頂ひと背伸び
熊鈴のソプラノアルト秋の空
天高しほんとうの空胸に染む
同じカテゴリー(登山)の記事
 冬の山両手で包むカップ麺 (2025-01-10 06:52)
 山頂へ細る馬の背雪模様 (2025-01-09 07:50)
 風も無く海まだ眠る三日かな (2025-01-08 08:08)
 ナナカマドあれに山頂ひと背伸び (2024-10-28 06:30)
 熊鈴のソプラノアルト秋の空 (2024-10-27 07:33)
 天高しほんとうの空胸に染む (2024-10-25 06:24)

Posted by チト at 05:40│Comments(2)登山
この記事へのコメント
絶景ですよね
また行きたくなりました!
最近は高速から見上げるだけで・・・

しかし昔の作業って過酷でしたよね
ひとり日に3往復720キロですか!
尋常じゃないです(;・∀・)
Posted by 笑子 at 2023年04月07日 15:58
日本100低山はいいですね
里山って土地の生活と文化
歴史に深く縁があり、護られ
守る関係を永く保ってきたの
だと思います 肌で感じます
Posted by チトチト at 2023年04月07日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。