2025年04月01日
完走の靴解き放ち犬ふぐり
湯河原オレンジマラソン
満開のコース

ゴールは暖かい日差し


五所神社に参拝

樹齢850年の大楠に触れる

今日のご褒美


湯河原駅前の土肥實平公像の桜も満開

次の日曜は土肥祭り
満開のコース

ゴールは暖かい日差し


五所神社に参拝

樹齢850年の大楠に触れる

今日のご褒美


湯河原駅前の土肥實平公像の桜も満開

次の日曜は土肥祭り
2025年03月31日
花三分友との談笑満開に
花冷えの昨日は湯河原オレンジマラソンでした◆桜は三分咲きでしたが懐かしい走友と会え運よく晴れ間もあり急坂のコースを何とか完走
大会会場は湯河原小学校

体育館で着替え

校庭の桜はまだ三分

スタート前

山の中腹のコース(オレンジライン)は日当たりが良く満開、でも急坂ローギアでエンジン全開

大会会場は湯河原小学校

体育館で着替え

校庭の桜はまだ三分

スタート前

山の中腹のコース(オレンジライン)は日当たりが良く満開、でも急坂ローギアでエンジン全開

2025年03月29日
春光やティアラの少女目を細む
ティアラの持ち主はうさこちゃん、それを抱いて来院した女の子◆うさちゃんどうしましたか、頭の飾りが割れちゃった!・・・
2か所が折れてティアラは中央で真っ二つでした ◆薄くて細いので接着だけでは持ちません 飾りなので目立たない方法は? ◆0.6mmの穴をあけ同系色のナイロン糸で結束し裏から透明な瞬間接着剤で糸ごと固めることに・・・◆精密ドリルで穴開け、ルーペの下で糸通しとピンセットをふたつ使って何とか結束接着、表を磨き上げ完成!

直ったティアラをつけた うさこちゃん

補修部 表

補修部 裏

うさちゃんとの再会の日、女の子の笑顔が楽しみです
2か所が折れてティアラは中央で真っ二つでした ◆薄くて細いので接着だけでは持ちません 飾りなので目立たない方法は? ◆0.6mmの穴をあけ同系色のナイロン糸で結束し裏から透明な瞬間接着剤で糸ごと固めることに・・・◆精密ドリルで穴開け、ルーペの下で糸通しとピンセットをふたつ使って何とか結束接着、表を磨き上げ完成!

直ったティアラをつけた うさこちゃん

補修部 表

補修部 裏

うさちゃんとの再会の日、女の子の笑顔が楽しみです
2025年03月27日
霾(つちふる)や町の向うは砂漠かも
昨日は黄砂と暑さで視界も意識もぼぉ-っとする一日、仕事帰り町の夕日ももやっとしてピント外れでした ◆霾(つちふる) 黄砂 黄塵 つちぐもり : 春の季語
辻堂団地にて 2025. 3. 26. 17:32

県立辻堂海浜公園にて


辻堂団地にて 2025. 3. 26. 17:32

県立辻堂海浜公園にて


2025年03月26日
うつむきしおかめ桜の頬紅く
オカメ桜は英国生まれと聞きびっくり◆この品種を作り出したのは日本の桜の歴史に名を残す、イギリスの桜研究者コリングウッド・イングラム氏◆(寒緋桜)と(豆桜)の交配種だとか、この命名に驚きと納得・・・!
蕊だけになっても紅色がかわいらしい!


英国生まれのオカメ桜を半世紀以上前(大阪万博の1970)にベルギーの方からこの園に頂き、その花を今 目の前にしているなんて感動&ロマン

数年前に根府川の「おかめ桜まつり」で初めて見ましたが、てっきり根府川産だと思ってました

さてこちらは、正月にも生けられる「啓翁桜」 久留米の良永啓太郎氏が生みの親でその名に啓の字が入っているのだとか

この園では敬の字があてられてました

いきおいよく成長する啓翁桜は、枝の伸びがよく、枝を切り込ん でも弱らず切枝用に最適

2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)
蕊だけになっても紅色がかわいらしい!


英国生まれのオカメ桜を半世紀以上前(大阪万博の1970)にベルギーの方からこの園に頂き、その花を今 目の前にしているなんて感動&ロマン

数年前に根府川の「おかめ桜まつり」で初めて見ましたが、てっきり根府川産だと思ってました

さてこちらは、正月にも生けられる「啓翁桜」 久留米の良永啓太郎氏が生みの親でその名に啓の字が入っているのだとか

この園では敬の字があてられてました

いきおいよく成長する啓翁桜は、枝の伸びがよく、枝を切り込ん でも弱らず切枝用に最適

2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)
2025年03月25日
色淡く胸に染みゆく花のみち
園内には幾種もの早咲きの桜が満開でした

地元の地名がついた「玉繩桜 」満開を過ぎていましたが綺麗



かわいい名前の「春めき」 満開です



まだ数種類の桜があります 次回に・・・・!
2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)

地元の地名がついた「玉繩桜 」満開を過ぎていましたが綺麗



かわいい名前の「春めき」 満開です



まだ数種類の桜があります 次回に・・・・!
2025.03.23 OFC(大船フラワーセンター)
2025年03月23日
春昼の雀ちゅんちゅん弾み居り
「 江のピコちゃん達 」 三月のコスチュームはうっすら桜色


こちらはチト寒がりの四羽


近くのギャラリーで 手作り作品展開催中でした( 3/26まで)





こちらはチト寒がりの四羽


近くのギャラリーで 手作り作品展開催中でした( 3/26まで)



2025年03月22日
春ともし墨田にこぼす屋形船
TOKYO XTREME WALK 50 ⑤ Water Front Goal
ラスト10キロは 第二関門の朝日新聞本社、築地、豊洲、お台場とウォーターフロントの夜景を楽しみました ◆春灯 : 春の季語
40km プリンスホテル ▶ 増上寺 浜松町駅 浜離宮 ▶ 43km 朝日新聞社 ▶ 築地 豊洲 ▶ 50km お台場 ゴール
築地大橋より 勝鬨橋を望む

浜松町の白木蓮

築地大橋 黎明大橋 豊洲大橋 富士見橋 のぞみ橋を渡り台場へ

台場からのレインボウブリッジ

ゴールで待つガンダム

ゴール (雨の夜が予想されたのでスタート前にパチリ)


ラスト10キロは 第二関門の朝日新聞本社、築地、豊洲、お台場とウォーターフロントの夜景を楽しみました ◆春灯 : 春の季語
40km プリンスホテル ▶ 増上寺 浜松町駅 浜離宮 ▶ 43km 朝日新聞社 ▶ 築地 豊洲 ▶ 50km お台場 ゴール
築地大橋より 勝鬨橋を望む

浜松町の白木蓮

築地大橋 黎明大橋 豊洲大橋 富士見橋 のぞみ橋を渡り台場へ

台場からのレインボウブリッジ

ゴールで待つガンダム

ゴール (雨の夜が予想されたのでスタート前にパチリ)


2025年03月21日
春夕(しゅんせき)の東京タワー昭和色
TOKYO XTREME WALK 50 ④ 東京タワー
青山通り、目黒川、五反田、品川、三田そして東京タワーで40km 17時頃 春の夕 小雨の中 車のライトが点き始めた ◆ 66歳のタワーは昭和な色(黄赤:インターナショナルオレンジ)これ見ると妙に懐かしい昭和な人間です ◆ 雨に降られ上下合羽で写真はあまり撮れませんでした
25km 国立競技場 (外苑西通り) ▶ 27km 青学(青山通り) ▶ (八幡通り 目黒川 15第一京浜) 35km 品川神社 ▶ (三田通り) 40km 東京タワー

国立競技場 後半のスタート!

三俣の花が濡れていました 目黒川沿いを下り 34km 地点 大崎駅過ぎ

5km ほど北上すると タワーが見えてきました

この後、増上寺 浜松町駅 築地 豊洲を通りお台場のゴールを目指します あと10キロ余り!
全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
青山通り、目黒川、五反田、品川、三田そして東京タワーで40km 17時頃 春の夕 小雨の中 車のライトが点き始めた ◆ 66歳のタワーは昭和な色(黄赤:インターナショナルオレンジ)これ見ると妙に懐かしい昭和な人間です ◆ 雨に降られ上下合羽で写真はあまり撮れませんでした
25km 国立競技場 (外苑西通り) ▶ 27km 青学(青山通り) ▶ (八幡通り 目黒川 15第一京浜) 35km 品川神社 ▶ (三田通り) 40km 東京タワー

国立競技場 後半のスタート!

三俣の花が濡れていました 目黒川沿いを下り 34km 地点 大崎駅過ぎ

5km ほど北上すると タワーが見えてきました

この後、増上寺 浜松町駅 築地 豊洲を通りお台場のゴールを目指します あと10キロ余り!
全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
2025年03月19日
春雷やビル越えはしるコースター
TOKYO XTREME WALK 50 ③ 後楽園
上野(16km)から春日通り 外堀通り を歩き神宮外苑の第一関門(24km)を目指します
16.2km 上野公園(不忍通り・254春日通り) ▶ 18.5km 東京ドーム(外堀通り) ▶ 20km 神楽坂下 ▶ 迎賓館(安鎮坂) ▶ 24km 神宮外苑にこにこパーク
後楽園のJ コースター

コースターが落ちてくるところを撮ったけど既にビルの影へ、すごい迫力 乗るのは怖そう! 電車(丸ノ内線)は撮れてました
上野公園口 袴腰広場(はかまごしひろば)

東京ドーム 青空でないと ビッグエッグ がよく分からない

四谷交差点 新宿通りと交差

ひねもす空は鈍色(にびいろ) チリチリと寒い
このあと 外苑西通り 青山通り 八幡通り 目黒川 15第一京浜 三田通り を歩き東京タワーを目指します
全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
上野(16km)から春日通り 外堀通り を歩き神宮外苑の第一関門(24km)を目指します
16.2km 上野公園(不忍通り・254春日通り) ▶ 18.5km 東京ドーム(外堀通り) ▶ 20km 神楽坂下 ▶ 迎賓館(安鎮坂) ▶ 24km 神宮外苑にこにこパーク
後楽園のJ コースター

コースターが落ちてくるところを撮ったけど既にビルの影へ、すごい迫力 乗るのは怖そう! 電車(丸ノ内線)は撮れてました
上野公園口 袴腰広場(はかまごしひろば)

東京ドーム 青空でないと ビッグエッグ がよく分からない

四谷交差点 新宿通りと交差

ひねもす空は鈍色(にびいろ) チリチリと寒い
このあと 外苑西通り 青山通り 八幡通り 目黒川 15第一京浜 三田通り を歩き東京タワーを目指します
全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
2025年03月18日
花冷の舟まばらなる隅田川
TOKYO XTREME WALK 50 ② 隅田川
永代橋から隅田川左岸を浅草の駒形橋まで北上 上野駅を目指します
9.4km 永代橋(隅田川)▶13.8km駒形橋(浅草通り)▶16km 上野駅
永代橋


清洲橋

清洲橋と対岸の日本橋中州

駒形橋からスカイツリーを望む

浅草通り 15km 辺り

パンダの上野駅 今にも降りだしそうな空

このあと 春日通り、外堀通り を歩き神宮外苑の中間地点を目指します
全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
永代橋から隅田川左岸を浅草の駒形橋まで北上 上野駅を目指します
9.4km 永代橋(隅田川)▶13.8km駒形橋(浅草通り)▶16km 上野駅
永代橋


清洲橋

清洲橋と対岸の日本橋中州

駒形橋からスカイツリーを望む

浅草通り 15km 辺り

パンダの上野駅 今にも降りだしそうな空

このあと 春日通り、外堀通り を歩き神宮外苑の中間地点を目指します
全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
2025年03月17日
春寒の大江戸ぐるり九万歩
TOKYO XTREME WALK 50 ① スタート 3/15 8:00 お台場セントラル広場
春のチャレンジ 50キロ ウォーク 午後は雨も降る寒い春の一日でした
START お台場(357湾岸線) ▶ 5km 辰巳の森(319三ツ目通り) ▶ 木場駅(永代通り)
スタート直前

スタート前に束の間の薄日

スタートを見送るガンダムも寒そう

5キロ地点 辰巳の森海浜公園

7.7キロ 木場駅辺り

これより永代通りを西方に隅田川へ向かいます
8.3km 東京マラソンの折り返し地点永代通りの富岡八幡宮

全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
春のチャレンジ 50キロ ウォーク 午後は雨も降る寒い春の一日でした
START お台場(357湾岸線) ▶ 5km 辰巳の森(319三ツ目通り) ▶ 木場駅(永代通り)
スタート直前

スタート前に束の間の薄日

スタートを見送るガンダムも寒そう

5キロ地点 辰巳の森海浜公園

7.7キロ 木場駅辺り

これより永代通りを西方に隅田川へ向かいます
8.3km 東京マラソンの折り返し地点永代通りの富岡八幡宮

全コース
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=19UTWK0cqPtxEX_zfOM7S5X6dt6ojs7s&femb=1&ll=35.66411236801859%2C139.758063&z=12
2025年03月14日
花屑のベンチでランチ散りしきる
茅ヶ崎の河津桜が満開となり花道もベンチも可愛い花柄になりました ◆花屑 花吹雪 花の塵 : 春の季語
相模川の支流茅ヶ崎の小出川


伊豆下田で見損ねました(2/21)が湘南で観ることができました 3/13

1月:熱海桜 2月:土肥桜 3月:河津桜 と完走です
相模川の支流茅ヶ崎の小出川


伊豆下田で見損ねました(2/21)が湘南で観ることができました 3/13

1月:熱海桜 2月:土肥桜 3月:河津桜 と完走です
2025年03月13日
リュック背に買い物 WALK ミモザみち
春の花が咲き Walking&Shopping を楽しんでいます◆ あちらこちらにミモザが明るくうれしくなります
3/10 風は冷たかったけど青空でした

3/8 海沿いの街

3/8 この後ぐんぐん気温が下がり雪になりました

3/10 風は冷たかったけど青空でした

3/8 海沿いの街

3/8 この後ぐんぐん気温が下がり雪になりました

2025年03月12日
震災や あの日と同じ白木蓮
◆ 震災や あの日と同じ白木蓮 ◆
昨日は 3.11 震災の日でした まだ寒いけど 近所に白木蓮が咲いています ◆ 私にとってあの日の記憶に繋がる花です

五年前の記事 ↓
震災や あの日と同じ白木蓮
https://konkon2.hama1.jp/e1583963.html
昨日は 3.11 震災の日でした まだ寒いけど 近所に白木蓮が咲いています ◆ 私にとってあの日の記憶に繋がる花です

五年前の記事 ↓
震災や あの日と同じ白木蓮
https://konkon2.hama1.jp/e1583963.html