2022年04月26日

おはようと声掛けにけり月見草

庭隅に自生する 月見草が咲きました
まだ静かな早朝ひそと咲いて愛おしく
声をかけたくなります 

月見草 : 夏七月の季語


毎年この時期に咲き始めます、暑い日中を避け長い花期 月を見過ぎて月色に
おはようと声掛けにけり月見草



こちら昼に元気な ヒルザキツキミソウ お日様と過ごし明るい色に
おはようと声掛けにけり月見草



同じカテゴリー(庭・菜・食)の記事画像
収穫は先ず葉っぱ五枚夏大根
我が庭に棲む妖精や花林檎
間引き菜を和えれば青し今朝の春
そこ此処に木の芽明るき今朝の庭
瑠璃色の種わくわくと蒔きにけり
チューリップ揃ひ今年は赤の勝ち
同じカテゴリー(庭・菜・食)の記事
 収穫は先ず葉っぱ五枚夏大根 (2025-05-03 05:07)
 我が庭に棲む妖精や花林檎 (2025-04-23 06:00)
 間引き菜を和えれば青し今朝の春 (2025-04-15 06:00)
 そこ此処に木の芽明るき今朝の庭 (2025-04-07 07:59)
 瑠璃色の種わくわくと蒔きにけり (2025-04-04 06:02)
 チューリップ揃ひ今年は赤の勝ち (2025-04-02 06:00)

Posted by チト at 06:21│Comments(2)庭・菜・食
この記事へのコメント
同じ花が前の家に咲き始めました
毎朝コマの散歩で見てゐます
綺麗なレモン色です
Posted by 笑子 at 2022年04月26日 15:51
涼しい夜だけ咲くなんてなかなかの
智恵者ですね月を見過ぎて月色に
昼でも元気なヒルザキツキミソウも
有ります
Posted by チトチト at 2022年04月26日 16:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。