2023年04月13日

九十九折右に左に山笑ふ

武州御岳登山 その① 山笑ふ

多摩川に沿う青梅線は新緑の渓谷を
走ります どこで降りてもハイキングの
良いコース 私は御嶽駅に降ります。

山笑ふ : 春の季語

九十九折(つづらおり) : 幾重にも折れ曲がった坂道や山道

早朝 まだヒンヤリとした参道(登山口から即参道)
九十九折右に左に山笑ふ


カラフルなケーブルカーを横目に
九十九折右に左に山笑ふ


九十九折右に左に山笑ふ


武蔵御嶽神社 929m
九十九折右に左に山笑ふ


奥の院峰 1077m
九十九折右に左に山笑ふ



西に開ける景色 中央山の向うに西武ドーム(25km先)が見えました
九十九折右に左に山笑ふ







同じカテゴリー(登山)の記事画像
冬の山両手で包むカップ麺
山頂へ細る馬の背雪模様
風も無く海まだ眠る三日かな
ナナカマドあれに山頂ひと背伸び
熊鈴のソプラノアルト秋の空
天高しほんとうの空胸に染む
同じカテゴリー(登山)の記事
 冬の山両手で包むカップ麺 (2025-01-10 06:52)
 山頂へ細る馬の背雪模様 (2025-01-09 07:50)
 風も無く海まだ眠る三日かな (2025-01-08 08:08)
 ナナカマドあれに山頂ひと背伸び (2024-10-28 06:30)
 熊鈴のソプラノアルト秋の空 (2024-10-27 07:33)
 天高しほんとうの空胸に染む (2024-10-25 06:24)

Posted by チト at 08:00│Comments(2)登山
この記事へのコメント
御岳山ですね~~
20歳のとき1回いきました
山笑って美しい季節です
花粉も減ってきて活動的になりた~い!

コマちゃんはアレルギーでお散歩すると涙でちゃうので
毎日ケアしています

今日は眼科で瞳孔広げたのでさっきまで
よく見えなくてやっと訪問えきました(;^_^A
Posted by 笑子 at 2023年04月15日 15:36
当時もケーブルカーあったのでしょうかねぇ
昨年自転車で奥多摩から渓谷を下ったとき
気になった御岳山やっと登頂が叶いました

そうでしたか 辛いですね コマちゃん共々
おめ目スッキリしたいですね お大事に!
Posted by チトチト at 2023年04月17日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。