2021年04月11日

山笑ふヤビツ峠のクライムヒル

今日は自転車クライムヒルのメッカ、ヤビツ峠 761m へ行ってきました


辻堂 - 大磯花水川 - 平塚金目川 - 秦野 - 蓑毛 - 

  宮ケ瀬レイクライン - 菜の花台 - ヤビツ峠 - 菩薩峠

以上を往復、凡そ80km


蓑毛からは7パーセント前後のきつい勾配が6km程続きます

現在は峠から6km先の札掛で不通、宮ヶ瀬へは行けません

山肌は新緑が美しく、山は笑っていました。




山道からは笑う山々が見下せます   2021.4.11.
山笑ふヤビツ峠のクライムヒル



矢印の辺りがヤビツ峠、ここまで登ります 右のピークが大山、左が丹沢連山 金目川より望む
山笑ふヤビツ峠のクライムヒル



蓑毛から本格的な登り
山笑ふヤビツ峠のクライムヒル



峠に到着
山笑ふヤビツ峠のクライムヒル



大山への登山口、すぐ上にこの3月オープンしたレストハウスがあります
山笑ふヤビツ峠のクライムヒル



人気のレストハウス
山笑ふヤビツ峠のクライムヒル



6月頃と聞きましたが、早く不通解消して宮ヶ瀬湖へ走りたいものです。 








同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事画像
うつむきしおかめ桜の頬紅く
色淡く胸に染みゆく花のみち
滝の如天へと昇る白木蓮
花屑のベンチでランチ散りしきる
木を竹を削り嗅ぐ子の日永し
同い年のイケメン雛に声かける
同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事
 うつむきしおかめ桜の頬紅く (2025-03-26 08:57)
 色淡く胸に染みゆく花のみち (2025-03-25 08:30)
 滝の如天へと昇る白木蓮 (2025-03-24 07:28)
 花屑のベンチでランチ散りしきる (2025-03-14 10:08)
 木を竹を削り嗅ぐ子の日永し (2025-03-11 07:45)
 同い年のイケメン雛に声かける (2025-03-10 09:08)

この記事へのコメント
こんにちは~
ヤビツ峠 761m へ!
山がもこもこ緑がきれいですね

私は昨日は長野県小川村へ
残雪の北アルプス最高でした

アルプスラインの最高地点約1000mには
天文台がありますが
自転車の皆さんも上がってきていました(^^)v
Posted by 笑子 at 2021年04月12日 16:01
こんばんは

アルプスラインの天文台、観光案内のHPで見ました

埼玉の小川町もすごいけど、長野の小川村もGood

高所・坂・峠が好きなチャリダー私も感染しそうです
Posted by チトチト at 2021年04月12日 19:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。