2023年05月25日
新緑や渓流青く胸躍る
西丹沢クライムヒルトレ その ⑤ ユーシン探検
箒沢から10キロ下り 丹沢湖東端の
玄倉ビジタセンター これよりユーシン
渓谷を目指すも間もなく山岳救助隊と
パトカーが走って行ったので 行先を
西丹沢県民の森に変えました
分岐点 小川谷出合辺りの玄倉川

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4328438,139.0754823
ユーシンブルーの色が窺えます
残念ながらこれより行先変更

県民の森をさらに登る

頂上 610m ユーシン渓谷を見下す

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4497801,139.0778038
地図を見ると スタートの箒沢より高く、直線距離3キロ程まで戻っていました
また丹沢湖まで下り 秦野林道探検です
秦野林道から丹沢湖を』望む

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4187363,139.077386
子の先で土砂崩れ復旧工事で通行止めでした
これから山北へ下り 「洒水の滝」を目指します
玄倉林道の通行止め区間
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/tokyo_kanagawa/attach/pdf/index-1.pdf
箒沢から10キロ下り 丹沢湖東端の
玄倉ビジタセンター これよりユーシン
渓谷を目指すも間もなく山岳救助隊と
パトカーが走って行ったので 行先を
西丹沢県民の森に変えました
分岐点 小川谷出合辺りの玄倉川

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4328438,139.0754823
ユーシンブルーの色が窺えます
残念ながらこれより行先変更

県民の森をさらに登る

頂上 610m ユーシン渓谷を見下す

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4497801,139.0778038
地図を見ると スタートの箒沢より高く、直線距離3キロ程まで戻っていました
また丹沢湖まで下り 秦野林道探検です
秦野林道から丹沢湖を』望む

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.4187363,139.077386
子の先で土砂崩れ復旧工事で通行止めでした
これから山北へ下り 「洒水の滝」を目指します
玄倉林道の通行止め区間
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/tokyo_kanagawa/attach/pdf/index-1.pdf
Posted by チト at 08:30│Comments(2)
│ランニング 自転車 トレイル
この記事へのコメント
山岳救助隊とパトカーが・・・
何かあったのですね
山の事故も多いです
とにかくいつでも無理はいけません
余裕が必要です
チトさんは、あまり熊は気になりませんか??
私はそれもあって日の出前撮影いけていません
何かあったのですね
山の事故も多いです
とにかくいつでも無理はいけません
余裕が必要です
チトさんは、あまり熊は気になりませんか??
私はそれもあって日の出前撮影いけていません
Posted by 笑子 at 2023年05月25日 17:10
前日に救助隊常駐のビジターセンターに
寄ったばかりで サイレンとパトライトの車
4台にビックリ! 大事故だったのでしょう
山行では 最低一夜ビバークできる食料
衣類は携帯してます自転車では加えて
パンクと輪行対応品を 背負ってますよ
熊は怖いです。東北北海道では怖い
体験しました。兵庫では救護小屋に
何度か救われました。有り難いことに
神奈川県の山では心配はない様です
むしろ丹沢はこれから山ヒルが心配
寄ったばかりで サイレンとパトライトの車
4台にビックリ! 大事故だったのでしょう
山行では 最低一夜ビバークできる食料
衣類は携帯してます自転車では加えて
パンクと輪行対応品を 背負ってますよ
熊は怖いです。東北北海道では怖い
体験しました。兵庫では救護小屋に
何度か救われました。有り難いことに
神奈川県の山では心配はない様です
むしろ丹沢はこれから山ヒルが心配
Posted by チト
at 2023年05月25日 19:07
