2023年04月26日

藤越しの城紫に匂ふ朝

大正天皇が感嘆されたことから「御感の藤」と
よばれる小田原城の藤の花が咲きました


藤越しの城紫に匂ふ朝



樹齢約200年
藤越しの城紫に匂ふ朝




藤越しの城紫に匂ふ朝






同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事画像
山頂の空も喜ぶ真弓の実
菜の花の丘ぽかぽかと和みけり
給油所は八百屋に転身蜜柑売る
錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋
小春日のみなと食堂テラス席
岬へと光益したる冬の海
同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事
 山頂の空も喜ぶ真弓の実 (2025-01-14 07:37)
 菜の花の丘ぽかぽかと和みけり (2025-01-11 08:47)
 給油所は八百屋に転身蜜柑売る (2025-01-02 05:00)
 錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋 (2024-12-24 08:11)
 小春日のみなと食堂テラス席 (2024-12-23 06:18)
 岬へと光益したる冬の海 (2024-12-19 05:42)

この記事へのコメント
「御感の藤」樹齢200ですか!!!
由緒ある藤ですね
お城に藤もまたいいものです
出来たら週末に本庄市の長泉寺の藤を撮影に行きたいですが
30日のお天気がムムムです
Posted by 笑子 at 2023年04月26日 20:16
右に見える濠に古代蓮が咲きます
毎年観察をしている蓮です、今は
ようやく浮き葉が出てきたっ処です

週末は怪しい天気ですが曇天でも
雨でも藤の花は煮会いそうですよ
Posted by チトチト at 2023年04月26日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。