2022年12月28日

ばら売りの駄菓子も僅か年の暮

毎日の生活用品のほとんどが揃う近所の
ドラッグストアに懐かしい猫瓶がありました
でもその並びは文房具売り場 ビンの中は
あれあれ 色とりどりの消しゴムなのでした



ばら売りの駄菓子も僅か年の暮




駄菓子屋で使われていた懐かしいガラスの容器
猫がうずくまってるところに形が似ていることから
「猫瓶」 と呼ばれるようになったそうです


参考写真
ばら売りの駄菓子も僅か年の暮


ばら売りの駄菓子も僅か年の暮


同じカテゴリー(湘南)の記事画像
あれに富士屋根と並びて春の夕
チューリップ揃ひ今年は赤の勝ち
チューリップ丈夫々に精一杯
霾(つちふる)や町の向うは砂漠かも
うつむきしおかめ桜の頬紅く
色淡く胸に染みゆく花のみち
同じカテゴリー(湘南)の記事
 あれに富士屋根と並びて春の夕 (2025-04-03 04:29)
 チューリップ揃ひ今年は赤の勝ち (2025-04-02 06:00)
 チューリップ丈夫々に精一杯 (2025-03-28 07:46)
 霾(つちふる)や町の向うは砂漠かも (2025-03-27 09:04)
 うつむきしおかめ桜の頬紅く (2025-03-26 08:57)
 色淡く胸に染みゆく花のみち (2025-03-25 08:30)

Posted by チト at 05:10│Comments(2)湘南
この記事へのコメント
これを「猫瓶」というのですか!
初めて知りました!
懐かしいですね
子供のころの駄菓子屋の思い出・・・・
Posted by 笑子 at 2022年12月28日 15:28
五円玉 十円玉握って走った店
ガラスの中をわくわく覗きました
シンプルでユニークで夢膨らむ
形だれが考えだしたのでしょう
Posted by チトチト at 2022年12月28日 15:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。