2021年08月12日

カナカナヤモモパンパンノクライムヒル

私の身近なトレーニングコースは 大磯の湘南平です
家から1時間ほどで到着、 急な坂を2,3回登ります
昨日は登りも下りもヒグラシの声しきりの坂道でした


蜩=ヒグラシ=カナカナ : 秋八月の季語です



湘南平
カナカナヤモモパンパンノクライムヒル



日照草が咲く湘南平より望む大山
カナカナヤモモパンパンノクライムヒル




今日は日航ジャンボ機墜落事故から36年目の日
この年は 関越自動車道が全線開通した年で前橋の先の駒寄PAの設備工事していました
あの日 夕方仕事を終えた南の空に低く飛ぶ旅客機を見ました 夕飯に入った店のテレビで
日航機不明のニュースを見てその機影を思いました。その後関越道のSA、PAには遺族の
タクシーが溢れていました、 そしてあの隔壁を移送するトレーラーを目撃し 胸が痛みました
御巣鷹の多くの御霊に合掌したいと思います


同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事画像
うつむきしおかめ桜の頬紅く
色淡く胸に染みゆく花のみち
滝の如天へと昇る白木蓮
花屑のベンチでランチ散りしきる
木を竹を削り嗅ぐ子の日永し
同い年のイケメン雛に声かける
同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事
 うつむきしおかめ桜の頬紅く (2025-03-26 08:57)
 色淡く胸に染みゆく花のみち (2025-03-25 08:30)
 滝の如天へと昇る白木蓮 (2025-03-24 07:28)
 花屑のベンチでランチ散りしきる (2025-03-14 10:08)
 木を竹を削り嗅ぐ子の日永し (2025-03-11 07:45)
 同い年のイケメン雛に声かける (2025-03-10 09:08)

この記事へのコメント
日航ジャンボ機墜落事故から36年ですね
そうですか、駒寄にいらしたのですね
大変な事故でした

9日に上野村の不二洞に行ってきました
御巣鷹の尾根に行く道がなくて
大変だったんだよね、って相方と話していました
今は道の駅やスカイブリッジ、キャンプ村もあり
若い人が訪れていました
Posted by 笑子 at 2021年08月12日 20:20
こんばんは

今でも関越道を走るときは駒寄に寄りあの日の場所で空を見あげます
記憶に深く刻まれたあの機影がはっきり見えます 痛ましい事故でした
Posted by チトチト at 2021年08月12日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。