2021年02月22日
未だ開かぬ富士登山口下萌ゆる
東京オリンピック自転車ロードレース 試走 その 2
富士山麓ぐるっと約40km、標高ピーク 1451m
自衛隊の富士裾野演習場の縁をぐんぐん登る
富士山スカイラインを約20km登りっぱなし!
勾配7.6%、キロ10分超え、3キロ毎に小休止
8時 御殿場駅出発、11時半 水ヶ塚公園到着
苦闘3.5時間、コース最高点に到着
山頂に手が届きそうです、今回は登りに強いクロスバイクです
夏の富士登山ではここでバスを乗り継ぎ富士宮口五合目に向かいます

御殿場駅この後 8時スタート

最後のセブン休憩、県道23号をひたすら登り向うの富士山の雪の切れる辺りまで行きます

御殿場新五合目入口 標高1300m バリケードで閉鎖されています
山頂剣ヶ峰 1337m 富士宮口五合目 2500m 須走口五合目 2000m 御殿場新五合目 1440m
ここからあと5、6km、150m登ると水ヶ塚公園です

オリンピック選手はここを右折します

富士山スカイラインを少し楽しみ過ぎて10km程行き過ぎて富士宮に下山してしまい
少し戻ってJR富士駅で自転車をたたみました 熱海行16:00に乗車

富士山麓ぐるっと約40km、標高ピーク 1451m
自衛隊の富士裾野演習場の縁をぐんぐん登る
富士山スカイラインを約20km登りっぱなし!
勾配7.6%、キロ10分超え、3キロ毎に小休止
8時 御殿場駅出発、11時半 水ヶ塚公園到着
苦闘3.5時間、コース最高点に到着
山頂に手が届きそうです、今回は登りに強いクロスバイクです
夏の富士登山ではここでバスを乗り継ぎ富士宮口五合目に向かいます
御殿場駅この後 8時スタート
最後のセブン休憩、県道23号をひたすら登り向うの富士山の雪の切れる辺りまで行きます
御殿場新五合目入口 標高1300m バリケードで閉鎖されています
山頂剣ヶ峰 1337m 富士宮口五合目 2500m 須走口五合目 2000m 御殿場新五合目 1440m
ここからあと5、6km、150m登ると水ヶ塚公園です
オリンピック選手はここを右折します
富士山スカイラインを少し楽しみ過ぎて10km程行き過ぎて富士宮に下山してしまい
少し戻ってJR富士駅で自転車をたたみました 熱海行16:00に乗車
Posted by チト at 08:49│Comments(2)
│ランニング 自転車 トレイル
この記事へのコメント
素晴らしい富士をながめながら
楽しいツーリングだったですね(^_^)v
昨日は春霞で富士もぼんやりしていました
菜の花を堪能しましたが
今日は花粉症がすごいです((+_+))
楽しいツーリングだったですね(^_^)v
昨日は春霞で富士もぼんやりしていました
菜の花を堪能しましたが
今日は花粉症がすごいです((+_+))
Posted by 笑子 at 2021年02月22日 10:14
こんにちは
自転車はぱらっと、バイクはたくさん走っていました
数キロならまだしもこんなに長い距離途切れない坂
選手たちはどんなスピードで駆け抜けるのでしょう
花粉症お大事になさってください
自転車はぱらっと、バイクはたくさん走っていました
数キロならまだしもこんなに長い距離途切れない坂
選手たちはどんなスピードで駆け抜けるのでしょう
花粉症お大事になさってください
Posted by チト
at 2021年02月22日 12:38
