2020年04月16日

畔切りを労ふやうに母子草

ハハコグサ、このやさしい花を見ると故郷の田畑を思い出します。 そして畔切りをする父母の姿・・・その足元に農作業を労う(ねぎらう)ようにこの黄色い花が咲いていました。


大磯、吉田茂邸の日本庭園に咲いていました
畔切りを労ふやうに母子草


畔切りを労ふやうに母子草


同じカテゴリー(故郷)の記事画像
1000キロのフライトふわり春の雲
立春の博多豚骨明太子
黙々とクレヨンにぎる母の夏
丸ごとの西瓜や祖母と孫九人 小島ゆかり
病窓の二句特選や雲の峰
奥の間は母の思い出麦の秋
同じカテゴリー(故郷)の記事
 1000キロのフライトふわり春の雲 (2025-02-06 08:56)
 立春の博多豚骨明太子 (2025-02-04 09:02)
 黙々とクレヨンにぎる母の夏 (2024-08-08 05:07)
 丸ごとの西瓜や祖母と孫九人 小島ゆかり (2024-07-03 06:03)
 病窓の二句特選や雲の峰 (2024-06-23 09:19)
 奥の間は母の思い出麦の秋 (2024-06-07 06:28)

Posted by チト at 07:16│Comments(2)故郷
この記事へのコメント
こんにちは(*^_^*)
親近感のあるお花さんです

実母は今日のブログに登場しましたが
嫁ぎ先の義父母も元気でまだ畑を耕していますよ

最近は、惣菜も3倍作って
両方の親にデリバリの日々(~_~;)
義父母はスープの冷めない距離の母屋にいます★
Posted by 笑子 at 2020年04月16日 15:50
笑子さま  こんばんは

お惣菜3倍作ってデリバリの日々って大変ですね、
おやさしさに頭が下がります。

皆さまのご健康をお祈りいたします。
Posted by チトチト at 2020年04月16日 20:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。