2020年03月28日

あれこれとカラスが喋る 花曇

今日は浦賀・観音崎辺りを10人ほどで走る予定でしたが天候不順でコ ロッ と中止。 普通なら強行するところですが コ ロッ とね!

◆ スーパーの食品戻り花曇 ◆

この時期カラスも花に浮かれるのか かなり変な声を出しますよ ね

変なといえば、この庭の葉牡丹ですが、葉の色が褪せてきても水を遣り続けていると
何やら塔が立ってきて、今はほら 菜の花みたいに咲いています よ  自然体です
あれこれとカラスが喋る 花曇


同じカテゴリー(庭・菜・食)の記事画像
チューリップ揃ひ今年は赤の勝ち
チューリップ丈夫々に精一杯
黄水仙の明るき声や今朝の庭
好き好きにチューリップの芽向きたるよ
我が庭の紅葉一本愛でる朝
冬日和やっと掘り出す落花生
同じカテゴリー(庭・菜・食)の記事
 チューリップ揃ひ今年は赤の勝ち (2025-04-02 06:00)
 チューリップ丈夫々に精一杯 (2025-03-28 07:46)
 黄水仙の明るき声や今朝の庭 (2025-03-09 06:00)
 好き好きにチューリップの芽向きたるよ (2025-02-09 08:50)
 我が庭の紅葉一本愛でる朝 (2024-12-17 09:16)
 冬日和やっと掘り出す落花生 (2024-12-14 08:35)

Posted by チト at 15:39│Comments(2)庭・菜・食
この記事へのコメント
こんばんは(*^-^*)

そうそう
家の前の電線にいるカラスも
まるで、しゃべってるような啼き方をしていますよ

私もつい窓を開けて返答したくなります(笑)(;'∀')
Posted by 笑子 at 2020年03月28日 20:03
笑子様 おはようございます

是非返答してみてください

巣作りのあと生まれるカラスの子たちは飛び歩きはじめるとかなり流暢に日本語で話しかけてくるのです、子供たちが登校時カラスとあいさつ交わすと言ってました。
大人に話しても信じないし、カラスも親にカラスの言葉で鳴きなさいとたしなめられるのです よ

六甲の尾根でさえずりに足を止めたときはっきりと小鳥に話しかけられました。 そしてさらに美しい声を聞かせてくれました。
Posted by チトチト at 2020年03月29日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。