2015年03月13日
冬晴や白煙を噴く旭岳
大雪山系の主峰、旭岳は銀色に輝いていました。その雪の斜面から勢いよく噴き出す三筋の白煙を間近にし活火山のエネルギーを感じました。冬もこの山は眠っていないのです。さらに活発な十勝連峰を左に従えています。
旭岳 噴煙が見えますか

十勝連峰を望む

眩しい銀嶺に立つ(旭岳 2291m)

旭岳 噴煙が見えますか

十勝連峰を望む

眩しい銀嶺に立つ(旭岳 2291m)
Posted by チト at 21:48│Comments(2)
│旅路
この記事へのコメント
雪に覆われた旭岳、綺麗ですね。
四季を通じて、旭岳の移り変わりを
写真でアップされている方がおります。
高山植物などの宝庫のようですね。
訪れてみたいと思いますが、遠方で
なかなか出かけられません。
四季を通じて、旭岳の移り変わりを
写真でアップされている方がおります。
高山植物などの宝庫のようですね。
訪れてみたいと思いますが、遠方で
なかなか出かけられません。
Posted by なっちゃん
at 2015年03月14日 14:51

なっちゃんさん、こんばんは、羽田から1時間半で旭川空港、空港から車で1時間で旭岳、近いですよ! 私はスキー出来ないので羨ましいのですが、みんなパウダースノーのコースを気持ち良さそうに約20分で滑り降りています。是非いい写真を撮ってください。チト
Posted by チト
at 2015年03月14日 21:19
