2023年12月12日

落日の光を惜しむ夕紅葉

生田緑地ウォーキング その⑨ 夕紅葉

16時前にもなると影が伸びますが、横から光を受ける色葉がステンドグラスのように明るくなる一瞬があります


落日の光を惜しむ夕紅葉



急いで桝形城跡の展望台への階段を登り切ると日が沈みかけていました
落日の光を惜しむ夕紅葉
撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.610981,139.5606785

横浜方面の景
落日の光を惜しむ夕紅葉

東京方面の景
落日の光を惜しむ夕紅葉


下山して向ヶ丘遊園駅に着く頃はすっかり暗くなり 2万歩を越えるウォーキングでした 完



同じカテゴリー(ウォーキング)の記事画像
鯉幟も家族三人ひとりっ子
匂ひたつパープルタウン藤巡り
春ともし墨田にこぼす屋形船
春夕(しゅんせき)の東京タワー昭和色
春雷やビル越えはしるコースター
花冷の舟まばらなる隅田川
同じカテゴリー(ウォーキング)の記事
 鯉幟も家族三人ひとりっ子 (2025-05-05 05:30)
 匂ひたつパープルタウン藤巡り (2025-04-25 07:59)
 春ともし墨田にこぼす屋形船 (2025-03-22 08:27)
 春夕(しゅんせき)の東京タワー昭和色 (2025-03-21 06:00)
 春雷やビル越えはしるコースター (2025-03-19 09:09)
 花冷の舟まばらなる隅田川 (2025-03-18 06:11)

この記事へのコメント
そうなんですよね
紅葉は光を拭けて輝きだしますね
それを順光・逆光で愛でるとき
本当に幸せな気持ちになります(#^^#)
Posted by 笑子 at 2023年12月12日 10:51
日が高い昼間より
影。ありサイドから
の逆光気味の日差
しの朝夕がいいと
やっと気付ました
Posted by チト at 2023年12月12日 15:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。