2023年12月12日
落日の光を惜しむ夕紅葉
生田緑地ウォーキング その⑨ 夕紅葉
16時前にもなると影が伸びますが、横から光を受ける色葉がステンドグラスのように明るくなる一瞬があります

急いで桝形城跡の展望台への階段を登り切ると日が沈みかけていました

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.610981,139.5606785
横浜方面の景

東京方面の景

下山して向ヶ丘遊園駅に着く頃はすっかり暗くなり 2万歩を越えるウォーキングでした 完
16時前にもなると影が伸びますが、横から光を受ける色葉がステンドグラスのように明るくなる一瞬があります

急いで桝形城跡の展望台への階段を登り切ると日が沈みかけていました

撮影地点 https://www.google.com/maps?q=loc:35.610981,139.5606785
横浜方面の景

東京方面の景

下山して向ヶ丘遊園駅に着く頃はすっかり暗くなり 2万歩を越えるウォーキングでした 完
Posted by チト at 00:06│Comments(2)
│ウォーキング
この記事へのコメント
そうなんですよね
紅葉は光を拭けて輝きだしますね
それを順光・逆光で愛でるとき
本当に幸せな気持ちになります(#^^#)
紅葉は光を拭けて輝きだしますね
それを順光・逆光で愛でるとき
本当に幸せな気持ちになります(#^^#)
Posted by 笑子 at 2023年12月12日 10:51
日が高い昼間より
影。ありサイドから
の逆光気味の日差
しの朝夕がいいと
やっと気付ました
影。ありサイドから
の逆光気味の日差
しの朝夕がいいと
やっと気付ました
Posted by チト at 2023年12月12日 15:22