2013年06月19日

山深く古道に入れば半夏生(はんげしょう)

旧中山道の馬籠宿と妻籠宿の間から分かれる大平峠への道は深く険しく細い道です。つづらおりにふと白い半夏生を見るとほっとします。 長いこの古道は飯田市を見守る風越山の裾を経て、松川沿いに市内へと続きます。 チト

山深く古道に入れば半夏生(はんげしょう) 山深く古道に入れば半夏生(はんげしょう)

同じカテゴリー(旅路)の記事画像
里々に見目麗しきエドヒガン
拝殿のあうんはかなき花のとき
朝摘みのひんやり土筆手土産に
春かさね三色ソフトどれ先に
1000キロのフライトふわり春の雲
翼にはハートのエース初景色
同じカテゴリー(旅路)の記事
 里々に見目麗しきエドヒガン (2025-05-09 06:52)
 拝殿のあうんはかなき花のとき (2025-05-08 08:43)
 朝摘みのひんやり土筆手土産に (2025-05-06 09:03)
 春かさね三色ソフトどれ先に (2025-04-24 08:31)
 1000キロのフライトふわり春の雲 (2025-02-06 08:56)
 翼にはハートのエース初景色 (2025-01-01 06:09)

Posted by チト at 06:53│Comments(0)旅路
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。