2012年09月11日
ビルの群 七彩放つ今朝の秋
浅い角度から朝日をうけて次々に輝くビル、ウインドウのガラスの角に虹色の光が見えます。 都会の秋ですね、今朝は出張で早いですよ、チト

品川インターシティーの朝
品川インターシティーの朝
Posted by チト at
05:35
│Comments(0)
2012年09月09日
◇垣根越し朝のあいさつ鉄線花◇12皐月・鉄線花
5/5の句です、同人誌「円虹」に投句していましたが、ブログアップ出来ていませんでした。
投句録整理のため、遅くなりましたがエントリーします。
★ブログ内検索で、例えば「皐月」で検索すれば、五月に投句した、7句がヒットします
同様に「水無月」、「葉月」で検索すると、6月、8月の各7句がヒットします。
長旅から戻った翌朝、お隣の鉄線花がフェンス越しに明るい顔を出していました。

投句録整理のため、遅くなりましたがエントリーします。
★ブログ内検索で、例えば「皐月」で検索すれば、五月に投句した、7句がヒットします
同様に「水無月」、「葉月」で検索すると、6月、8月の各7句がヒットします。
長旅から戻った翌朝、お隣の鉄線花がフェンス越しに明るい顔を出していました。
2012年09月09日
露草の円らな瞳 青明かり
6/20にも梅雨に濡れるつゆ草を詠んだのですが、 あれ!露草、秋の季語だったなと思いツユ草と書きました。 今朝、この青明かりを見てやっとこの季節になったなと庭隅を覗きこみました。 チト
2012年09月08日
道の枝 あれや動いて秋の蛇
お彼岸が近づくと、穴まどひとよばれる、ちょっと動きが緩慢な蛇を見かけます。 朝の海浜公園で思わず踏みそうになり、すれ違うひとと同時に飛び跳ね苦笑いしました。 チト
Posted by チト at
07:07
│Comments(0)
2012年09月07日
ぽつぽつと葉色かわりし白露かな
昨夕は雷鳴に驚き、慌ててパソコン等の電源を外しましたが、その後は少ししのぎやすい夜でした。 白露を過ぎる今週末は、秋への変わり目がよく見えるかもしれませんね、チト
2012年09月06日
ツィッ ツィーッ トンボ左右にツーリング
稲穂が香る田園を抜け、海の風を受け、ツーリングが爽快な季節です。 何処を走ってもトンボが寄ってきて楽しいですね。 チト
Posted by チト at
15:49
│Comments(0)
2012年09月05日
◆透き通る梨食む人の心まで◆12長月・投句
もぎたての梨をナイフで割ると透き通る果肉が宝石の様です。 ほとばしる果汁のように豊かな気持ちになります。小田原にある走友の梨園まで往復67km、長男とツーリングしました。 チト
2012年09月04日
◆臥し待ちの月まだ高き夜勤明け◆12長月・投句
川崎は昨夜10時ころからの豪雨の後降り続きましたが、明け方4時半ころ西の高い空に月が傘をかぶっており、 辻堂駅に着いた7時過ぎ、朝の虹が架かっていました。 相変わらずめまぐるしい天気です。 チト
Posted by チト at
08:20
│Comments(0)
2012年09月03日
夜をつなぐ 途切れとぎれに虫の声
長い夜を草むらの虫の音が細々とつないでいるようです。十七日目の月が夜勤明けの西空に残っていました、入れ代わりに朝日が昇ります。 チト
Posted by チト at
08:25
│Comments(0)
2012年09月02日
秋雨をうけて静もる茅の庵
久しぶりに、自転車で湘南大磯の 「鴫立庵」 = 東の俳句道場 に行きました。 いつ行っても落着く場所です。 しとしとと降る雨に茅葺の庵で二句ほど詠んで投句してきました。 ところが帰路バケツを空けたような雨となりました。その後も日照りとスコールを繰り返す夏日に戻りました。今朝は少し涼しいですよ。 チト
2012年09月01日
聖なるや レースに青き月明り
神秘的な月でした。 この八月は、二日に続き二回目の満月となり 「 ブルームーン 」 という特別な月でした。湘南の辻堂海岸からの写真です、今朝四時過ぎ伊豆へ沈みました。 チト

2012.8/31(18:39)by:atushi kondo ・・・・・・・・・・・・・・ 「 once in a blue moon 」

2012.8/31(18:39)by:atushi kondo ・・・・・・・・・・・・・・ 「 once in a blue moon 」
