2017年11月05日

渓谷の底に眠れる落葉かな

連休の昨日、山北町玄倉から玄倉川沿いをユーシンロッジまで往復20kmの秋を堪能しました。ユーシンブルーに魅せられてこの渓谷に分け入るのも今回で4度目、春夏秋冬不動のブルーを確認できました。今回は特に、深い渓谷の底へロープを頼りに下りました。そこには迫力の急流と瀑布、そして見上げる紅葉がありました。

ダイナミックな景観に、皆しばし立ち尽くしました
渓谷の底に眠れる落葉かな


丹沢湖の玄倉バス停をスタート 今回はちょっと冒険しました
渓谷の底に眠れる落葉かな


コース

・左上の+-で地図の縮尺が変わります
・下の高低図のカーソル(縦線)を動かすとその地点(地図に◎表示)のスタートからの距離と標高が表示されます
・地図は見たいところへ自由に動かすことが(スクロール)できます
・右下の ▶ をクリックすると◎がコースを試走します
・右下の赤のYAHOO!マークをクリックすると一般地図に変わります


◆ 渓谷の底に眠れる落葉かな ◆

豊富な水量、やはり流れはブルー
渓谷の底に眠れる落葉かな


急流と滝
渓谷の底に眠れる落葉かな


鎖とロープを頼りに渓谷の底から脱出
渓谷の底に眠れる落葉かな


四季を問わず不動のユーシンブルー
今までで一番水量が多い日に当たり、より深いブルーが見られました!!
渓谷の底に眠れる落葉かな


皆さんお疲れさまでした。 明日は、この日の紅葉を紹介します。


さて、春夏秋冬のユーシンブルーの記事はこちらです

春 2016.04.24. http://konkon2.hama1.jp/e1535971.html

夏 2017.08.27. http://konkon2.hama1.jp/e1554836.html

秋 2017.11.04. 今回

冬 2016.11.27. http://konkon2.hama1.jp/e1545957.html












同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事画像
冬晴やそこに富士ある暮しよし
山頂の空も喜ぶ真弓の実
菜の花の丘ぽかぽかと和みけり
給油所は八百屋に転身蜜柑売る
錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋
小春日のみなと食堂テラス席
同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事
 冬晴やそこに富士ある暮しよし (2025-01-18 08:30)
 山頂の空も喜ぶ真弓の実 (2025-01-14 07:37)
 菜の花の丘ぽかぽかと和みけり (2025-01-11 08:47)
 給油所は八百屋に転身蜜柑売る (2025-01-02 05:00)
 錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋 (2024-12-24 08:11)
 小春日のみなと食堂テラス席 (2024-12-23 06:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。