2017年11月05日
渓谷の底に眠れる落葉かな
連休の昨日、山北町玄倉から玄倉川沿いをユーシンロッジまで往復20kmの秋を堪能しました。ユーシンブルーに魅せられてこの渓谷に分け入るのも今回で4度目、春夏秋冬不動のブルーを確認できました。今回は特に、深い渓谷の底へロープを頼りに下りました。そこには迫力の急流と瀑布、そして見上げる紅葉がありました。
ダイナミックな景観に、皆しばし立ち尽くしました
丹沢湖の玄倉バス停をスタート 今回はちょっと冒険しました
コース
・左上の+-で地図の縮尺が変わります
・下の高低図のカーソル(縦線)を動かすとその地点(地図に◎表示)のスタートからの距離と標高が表示されます
・地図は見たいところへ自由に動かすことが(スクロール)できます
・右下の ▶ をクリックすると◎がコースを試走します
・右下の赤のYAHOO!マークをクリックすると一般地図に変わります
◆ 渓谷の底に眠れる落葉かな ◆
豊富な水量、やはり流れはブルー
急流と滝
鎖とロープを頼りに渓谷の底から脱出
四季を問わず不動のユーシンブルー
今までで一番水量が多い日に当たり、より深いブルーが見られました!!
皆さんお疲れさまでした。 明日は、この日の紅葉を紹介します。
さて、春夏秋冬のユーシンブルーの記事はこちらです
春 2016.04.24. http://konkon2.hama1.jp/e1535971.html
夏 2017.08.27. http://konkon2.hama1.jp/e1554836.html
秋 2017.11.04. 今回
冬 2016.11.27. http://konkon2.hama1.jp/e1545957.html
ダイナミックな景観に、皆しばし立ち尽くしました
丹沢湖の玄倉バス停をスタート 今回はちょっと冒険しました
コース
・左上の+-で地図の縮尺が変わります
・下の高低図のカーソル(縦線)を動かすとその地点(地図に◎表示)のスタートからの距離と標高が表示されます
・地図は見たいところへ自由に動かすことが(スクロール)できます
・右下の ▶ をクリックすると◎がコースを試走します
・右下の赤のYAHOO!マークをクリックすると一般地図に変わります
◆ 渓谷の底に眠れる落葉かな ◆
豊富な水量、やはり流れはブルー
急流と滝
鎖とロープを頼りに渓谷の底から脱出
四季を問わず不動のユーシンブルー
今までで一番水量が多い日に当たり、より深いブルーが見られました!!
皆さんお疲れさまでした。 明日は、この日の紅葉を紹介します。
さて、春夏秋冬のユーシンブルーの記事はこちらです
春 2016.04.24. http://konkon2.hama1.jp/e1535971.html
夏 2017.08.27. http://konkon2.hama1.jp/e1554836.html
秋 2017.11.04. 今回
冬 2016.11.27. http://konkon2.hama1.jp/e1545957.html
Posted by チト at 11:41│Comments(0)
│ランニング 自転車 トレイル