2016年12月03日

冬空に皇帝ダリアの勲章

湘南の明るい空に大きな勲章が掛かりました・・・皇帝ダリアって変わった名前です・・・でもこの気高い色、大きさ、高さをズバリ言い得て、冬晴れの空を背にして存在感がありますね・・・好きになりました

冬空に皇帝ダリアの勲章


同じカテゴリー(湘南)の記事画像
やわ葉へと羽化する如き木の芽かな
間引き菜を和えれば青し今朝の春
春惜しむ目もネモフィラに染めし子等
源氏池きもので巡り花筏
牡丹に和傘差したる寺の粋
江ノ電で連れて行ってよ春の海
同じカテゴリー(湘南)の記事
 やわ葉へと羽化する如き木の芽かな (2025-04-16 05:28)
 間引き菜を和えれば青し今朝の春 (2025-04-15 06:00)
 春惜しむ目もネモフィラに染めし子等 (2025-04-13 10:49)
 源氏池きもので巡り花筏 (2025-04-12 06:37)
 牡丹に和傘差したる寺の粋 (2025-04-11 06:00)
 江ノ電で連れて行ってよ春の海 (2025-04-09 06:22)

この記事へのコメント
皇帝ダリアは背丈が高くなりますね。
高く咲いて、威張っているような威厳さがあるので
皇帝ダリアと言われているのかもしれません。
花は綺麗ですが、背が高いので撮影がしずらい花です。
青空と皇帝ダリアは良く似合いますね。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2016年12月03日 13:30
なっちゃんさん こんばんは 6、7年前に初めて見たときはまだ珍しく、冬にでかくて気持ち悪いと思いましたが最近は市民権を得て街に馴染んできました。名前が長くて季語になりにくいけれど、皇帝花などとして季語入りさせてあげたいものです。この紫がかったピンクは難しかったです。
Posted by チトチト at 2016年12月03日 17:31
自分で
自分に投票して
さびしくないですか
Posted by あさこさん at 2016年12月03日 18:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。