2024年11月13日

裾埋むる紺の作務衣や落葉掻

◆ 裾埋むる紺の作務衣(さむえ)や落葉掻 ◆

 このところ除草清掃作業も落葉掻きと草むしりが7・3の割合 ◆来月になりイチョウの葉が加わると袋がずしっと重くなります ◆落葉掻 : 冬の季語


裾埋むる紺の作務衣や落葉掻


同じカテゴリー(湘南)の記事画像
我が庭に棲む妖精や花林檎
やわ葉へと羽化する如き木の芽かな
間引き菜を和えれば青し今朝の春
春惜しむ目もネモフィラに染めし子等
源氏池きもので巡り花筏
牡丹に和傘差したる寺の粋
同じカテゴリー(湘南)の記事
 我が庭に棲む妖精や花林檎 (2025-04-23 06:00)
 やわ葉へと羽化する如き木の芽かな (2025-04-16 05:28)
 間引き菜を和えれば青し今朝の春 (2025-04-15 06:00)
 春惜しむ目もネモフィラに染めし子等 (2025-04-13 10:49)
 源氏池きもので巡り花筏 (2025-04-12 06:37)
 牡丹に和傘差したる寺の粋 (2025-04-11 06:00)

Posted by チト at 06:34│Comments(2)湘南
この記事へのコメント
落葉の嵩ってすごいですよね!!!

職場近くのケヤキ並木や公園では
大きな袋に枯れ葉を集めて持ち帰る人がいます
腐葉土にするのかしら・・・・と思ってみています」
Posted by 笑子 at 2024年11月13日 15:12
公道を掃き掃除して
枯れ葉を自然に還す
大変良いことですね

仕事で入る 個人宅
で45L袋3,40はざら
全部 可燃ごみ扱い
とても心が痛みます

1,2平方のスペース
に寝かせば春には
良い有機肥料です
Posted by チトチト at 2024年11月13日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。