2012年06月10日
海の家 建てる槌音響く浜★一二水無月・リラの風信に掲載
9月掲載
★茅ヶ崎港東のサザンビーチに柱が立ち始めました。海の家の建設です。 7月16日、海の日早朝の浜降祭では茅ヶ崎各所から繰り出す神輿が同港の西浜に集結し、大人も子供も、たまに犬も法被姿で浜に溢れます★
さて、梅雨入り翌日の今朝、はや梅雨晴れ間です。 べったりとした雲が大島と伊豆半島にかかっていて、富士山は見えませんが、振り返ると、不思議なことに江の島の南に小指の先程の筑波山がくっきり見えます。 蒸し暑い日になりますがお元気でお過ごしください。 人参とオクラなど野菜の苗を移植しますよ。 チト
★茅ヶ崎港東のサザンビーチに柱が立ち始めました。海の家の建設です。 7月16日、海の日早朝の浜降祭では茅ヶ崎各所から繰り出す神輿が同港の西浜に集結し、大人も子供も、たまに犬も法被姿で浜に溢れます★
さて、梅雨入り翌日の今朝、はや梅雨晴れ間です。 べったりとした雲が大島と伊豆半島にかかっていて、富士山は見えませんが、振り返ると、不思議なことに江の島の南に小指の先程の筑波山がくっきり見えます。 蒸し暑い日になりますがお元気でお過ごしください。 人参とオクラなど野菜の苗を移植しますよ。 チト
2012年06月09日
枇杷の実の楽しく雫抱えをり
お隣の枇杷が黄色くなりました。 今朝はその実のひとつひとつが嬉しそうに雫を抱えています。 そう、 関東も梅雨に入りました。 わたしも早速、雨を味わいに海岸を走り、潤いましたよ! ◇ 梅雨空も濡れてしまえば走快に ◇ チト
2012年06月08日
◆濃く淡く 青と紫 額の花◆一二水無月・投句
紫陽花が続く路は、その色の変化に見とれてしまいます、今が見頃ですね。 今日は健康診断です、お酒をやめて一年半、血圧の心配が無くなりました。 チト
Posted by チト at
06:35
│Comments(0)
2012年06月07日
◇父の日に贈られて微妙 料理本◇一二水無月・父の日
これつくってみてね! と渡されたプレゼントは 「料理男子のレシピ」 でした。 そういえば、子供たちが小さい頃、休日の昼なんか変な自慢料理食べてくれたね、夕飯任された時なんかもっと大変だったんだね。 おいおいやってみます。 チト
2012年06月06日
夏色の海に変わらぬ烏帽子岩
海の色も夏めいてきました、白い釣り船が集まる烏帽子岩は季節が変わっても時が過ぎても、大島を背に静かに座っています。 今日の天体ショーは観測が難しそうです、チト
2012年06月05日
すぐそこに アイスキャンデー売りの鐘
荒川の河川敷はグランドや公園が多く、サイクリングロードを走っていても少年野球・サッカーの声がにぎやかです。 葦の中からは水鳥の声が聞こえます。 後ろからチリーン チリーン と大きな鐘の音が迫ってきます。 自転車に旗をなびかせたアイスクリーム屋さんです。 野球の応援席に止まるとクーラーボックスのアイスは飛ぶように売れます。夏本番ですね、 チト
Posted by チト at
05:42
│Comments(0)
2012年06月04日
立ち上がる スカイツリーと夏の雲
昨日のマラソンは、後半暑くなり、荒川から隅田川への入口、新岩淵水門辺りではかなり疲れ足が攣りそうでした。 しかしその先で折り返すと、夏雲を従えるスカイツリーが見えました。 気分が切り替わりゴールまで快走できました。 チト
2012年06月03日
◆紫陽花の潤うときを過ごしけり◆一二水無月・掲載
今朝は小雨のまじる曇天、街角に紫陽花がしっとり鮮やかです。 6月にしては良いランニング日和です。 フルマラソン楽しんできます。 チト