2012年05月11日

行く春や 風車手を振るいつまでも (トルファン)

トルファンから200km程の茫々とした ゴビ=不毛地 をウルムチへ向けバスで移動する途中、東洋一という風力発電の風車の列が白く鮮やかでした。 その大きな羽はゆっくり回り、まるで皆私たちに手を振っているようです。 旅も終わりです。
5/4から書いてきたシルクロード西遊記はこれで幕となります。 チト  


Posted by チト at 12:46Comments(0)旅路

2012年05月11日

玄奘の巡りし仏洞 奥涼し (トルファン)

1500年以上前、17年かけて天竺へ旅した三蔵法師=玄奘、その途中訪れたという仏洞を思いを込めて歩きました。
  


Posted by チト at 12:34Comments(0)旅路

2012年05月10日

駱駝行く火焔の山の風灼くる (トルファン)

三蔵法師も苦難を強いられたという火焔山、鉄分を含み燃えるような赤い山肌は見るからに喉が渇きます。 この日、温度計は48度を指していました。 チト
  


Posted by チト at 12:26Comments(0)旅路

2012年05月10日

炎天の吐魯番を行く驢馬車かな (トルファン)

遺跡までの乾いた道と黒い影、驢馬(ロバ)は5、6人を乗せたワゴンをポクポクと軽快に曳いていきます。 吐魯番(トルファン)らしい情景です。 チト
  


Posted by チト at 12:24Comments(0)旅路

2012年05月09日

歓迎は ナンと西瓜と干葡萄 (トルファン)

現地のガイドさんのご自宅に招かれました。 明るい家族でした。 チト

  


Posted by チト at 12:26Comments(0)旅路

2012年05月09日

◇桑の実の シルクロードに熟れにけり◇吐魯番12皐月・実

トルファンは今、葡萄と観光の街、昔は蚕をたくさん飼っていたのでしょう、白と紺と紫の丸々とした甘い桑の実を初めて食べました。 チト
  


Posted by チト at 12:25Comments(0)旅路

2012年05月08日

★逃水の先に吐魯番 揺らぎけり★12皐月・8月掲載

天山山脈を眺めながらウルムチから南東へ走ること2時間半、遥か道路の先にやっと吐魯番(トルファン)の街らしきものが揺らいで見えました。
  


Posted by チト at 12:19Comments(0)旅路

2012年05月08日

一直線 ゴビ二分する道は夏 (敦煌)

延々と続く荒涼としたゴビの平原、道は真っ直ぐに地平線に消えます。 景色は道の右と左としか表現できません。 チト  


Posted by チト at 12:17Comments(0)旅路

2012年05月07日

新緑のオアシス望む鳴沙山 (敦煌)

砂漠の山、鳴沙山は五色の細かい砂でした
  


Posted by チト at 12:20Comments(0)旅路

2012年05月07日

夏帽子 ポプラ見下ろす莫高窟 (敦煌)

仏洞への階段を登ると、今くぐってきた高いポプラの木も下に見えました。 このあたりは、乾燥に強い ポプラ、柳、ニレが多く植えられています チト

  


Posted by チト at 12:19Comments(0)旅路

2012年05月06日

敦煌へ続く銀嶺 春兆す

西安から敦煌への機窓は、途中から黄砂が消え高い雪山が輝きました。 しかし、こちらでは5000mを超える程の山しか名が無いので、ほとんどがただの山、地図との対比が出来ません
  


Posted by チト at 12:10Comments(0)旅路

2012年05月06日

楊貴妃の手植えし石榴 紅の色 (西安)

華清池には楊貴妃がよくつかった温泉風呂が有り、ザクロの蕾が口紅のように鮮やかでした
  


Posted by チト at 12:08Comments(0)旅路

2012年05月05日

蒲公英の絮それぞれの宇宙かな (西安)

秦始皇兵馬俑博物館は田園地帯にあり、タンポポとその丸いワタがたくさんありました。 チト  


Posted by チト at 10:01Comments(0)旅路

2012年05月05日

西安に 四千年の月朧

大雁塔(三蔵法師がインドの天竺から持ち帰った経典を納めた)前に立つと40度程の高さに三日月が浮かんでいました。 四千年前から変わらぬその月に見とれました。 チト
  


Posted by チト at 09:54Comments(0)旅路

2012年05月04日

降り立てば 夕日に近き古都の春 (西安)

夕方到着した西安で見た夕日は、ひとまわり大きく感じました。 終日のフライトで夕日に近づいたのでしょうか。 チト  


Posted by チト at 21:46Comments(0)旅路

2012年05月04日

★万里飛ぶ 黄沙の中のひと日かな★12皐月・8月掲載

羽田から北京を経由し西安へ、終日黄砂の中を飛びました。 行けども行けども黄砂を抜けることができません。 大きな国です。 チト

★円虹で、黄砂を 黄沙と指導をいただきました★

  
タグ : 


Posted by チト at 21:40Comments(0)旅路