2018年07月15日
向日葵や 町の名所は皆高く
酷暑の昨日、倶楽部の定例会で山北の町と名所と山を走りました
【 コース 】
午前の部 : スター山北駅 ⇒ 河村城址公園 ⇒ 洒水の滝 ⇒最勝寺 ⇒ エイド(野菜の無人売店) ⇒ ゴール(山北駅)
午後の部 : スタート&エイド(豆腐の絹花) ⇒ エイド(協和小学校) ⇒ 大野山山頂 ⇒ ゴール(そば処ふかさわ)
【 山北ふかさわトレイルランの句 】
① 向日葵や 町の名所は皆高く
② 登山駅 ひとつ買ひ足すパン屋台
③ 坂の町 ひと息ごとの白き百合
④ 名水を頭にかぶる滝見かな
⑤ 夏野菜色々エイド 無人店
⑥ 青き町 青柿 青栗 青蜜柑
【 写真 】
◆ 向日葵や 町の名所は皆高く ◆
高い高いひまわり
山北、坂の町をスタート
◆ 坂の町 ひと息ごとの百合の白 ◆
カサブランカの白に癒されます
◆ 青き町 青柿 青栗 青蜜柑 ◆
河村城址からの快適な下り
まだ青くかわいい果物がある坂道です
◆ 名水を頭にかぶる滝見かな ◆
名水を飲んだ後は腕に頭に
洒水の滝は水量が多く大迫力
途中にも涼しげな滝
◆ 夏野菜色々エイド 無人店 ◆
テント張りの無人売店を覗くと色とりどりの夏野菜
急遽エイドステーションとして休憩
このひと口トマトが美味しい
◆ 登山駅 ひとつ買ひ足すパン屋台 ◆
山北駅前にちょこんと屋台のパン屋さん
午後のスタートはいつもの豆腐の絹華
豆乳プリンなど豆の元気を食べてスタート! 暑さも最高
登山口、どこまで行くかバスが日に一本
大野山登山路の途中、協和小学校で休憩 水が冷たく美味しい
手づくりの飲み物各種、おもてなしエイド
難所の長い急な坂 疲労困憊
今回、私は初めて山頂に立つことができました
富士山は裾しか見えませんでした
眼下に静かな丹沢湖
皆さんお疲れさまでした、またよろしくお願いします。
【 コース 】
午前の部 : スター山北駅 ⇒ 河村城址公園 ⇒ 洒水の滝 ⇒最勝寺 ⇒ エイド(野菜の無人売店) ⇒ ゴール(山北駅)
午後の部 : スタート&エイド(豆腐の絹花) ⇒ エイド(協和小学校) ⇒ 大野山山頂 ⇒ ゴール(そば処ふかさわ)
【 山北ふかさわトレイルランの句 】
① 向日葵や 町の名所は皆高く
② 登山駅 ひとつ買ひ足すパン屋台
③ 坂の町 ひと息ごとの白き百合
④ 名水を頭にかぶる滝見かな
⑤ 夏野菜色々エイド 無人店
⑥ 青き町 青柿 青栗 青蜜柑
【 写真 】
◆ 向日葵や 町の名所は皆高く ◆
高い高いひまわり
山北、坂の町をスタート
◆ 坂の町 ひと息ごとの百合の白 ◆
カサブランカの白に癒されます
◆ 青き町 青柿 青栗 青蜜柑 ◆
河村城址からの快適な下り
まだ青くかわいい果物がある坂道です
◆ 名水を頭にかぶる滝見かな ◆
名水を飲んだ後は腕に頭に
洒水の滝は水量が多く大迫力
途中にも涼しげな滝
◆ 夏野菜色々エイド 無人店 ◆
テント張りの無人売店を覗くと色とりどりの夏野菜
急遽エイドステーションとして休憩
このひと口トマトが美味しい
◆ 登山駅 ひとつ買ひ足すパン屋台 ◆
山北駅前にちょこんと屋台のパン屋さん
午後のスタートはいつもの豆腐の絹華
豆乳プリンなど豆の元気を食べてスタート! 暑さも最高
登山口、どこまで行くかバスが日に一本
大野山登山路の途中、協和小学校で休憩 水が冷たく美味しい
手づくりの飲み物各種、おもてなしエイド
難所の長い急な坂 疲労困憊
今回、私は初めて山頂に立つことができました
富士山は裾しか見えませんでした
眼下に静かな丹沢湖
皆さんお疲れさまでした、またよろしくお願いします。