2024年12月04日

何処までも葱猛し道ペダル踏む

足利 ツーリング ⑨ 根深街道

 毎回、自転車で走りやすい地元道を探します◆一桁二桁国道やバイパスは遠慮して、県道や旧道などの〇〇-△△線と呼ばれる地元道が走りやすいのです◆本庄--深谷--妻沼は元気な畑が続く 「 根深街道 」 (勝手に命名)です◆葱 根深 : 冬の季語

何処までも葱猛し道ペダル踏む

今回のコース
《 初日 》
辻堂駅ー東京ー大宮ー熊谷駅 ◆往路 電車
何処までも葱猛し道ペダル踏む

熊谷駅ー407号線ー妻沼聖天山 ★ツーリング①
何処までも葱猛し道ペダル踏む

利根川 刀水橋ー太田ー渡良瀬川 渡良瀬橋ー足利 ★ツーリング① (パンク有)
何処までも葱猛し道ペダル踏む

足利紅葉狩り(Day)&足利灯り物語(Night)ー太田 泊 ★ツーリング②

《 二日目 》
太田ー利根川 上武大橋ー本庄 ★ツーリング③
何処までも葱猛し道ペダル踏む
何処までも葱猛し道ペダル踏む

本庄 煉瓦倉庫(KPC写真展)

本庄ー深谷(根深街道)ー妻沼(妻沼緑道)ー熊谷駅 ★ツーリング④
何処までも葱猛し道ペダル踏む


熊谷駅ー東京ー大宮ー辻堂駅 ◆復路 電車


 初日の天候不順で往路の電車とツーリング①を急遽大変更したり、久々のパンクなど有りましたが本庄の写真展と足利の灯り物語の目的は無事達成! いくつかの思わぬ出会いや新しい道の発見も有りました・・・・めでたし!








同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事画像
冬晴やそこに富士ある暮しよし
山頂の空も喜ぶ真弓の実
菜の花の丘ぽかぽかと和みけり
給油所は八百屋に転身蜜柑売る
錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋
小春日のみなと食堂テラス席
同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事
 冬晴やそこに富士ある暮しよし (2025-01-18 08:30)
 山頂の空も喜ぶ真弓の実 (2025-01-14 07:37)
 菜の花の丘ぽかぽかと和みけり (2025-01-11 08:47)
 給油所は八百屋に転身蜜柑売る (2025-01-02 05:00)
 錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋 (2024-12-24 08:11)
 小春日のみなと食堂テラス席 (2024-12-23 06:18)

この記事へのコメント
(#^^#)見慣れた景色です
職場が上里町と深谷なので(;^ω^)

本庄--深谷--妻沼のルートは
ローカル的ですいていていいですよね

利根川の土手のサイクリングコースも気持ちよさそうです(^^)v

これから甘い深谷ネギが鍋には最高です★
Posted by 笑子 at 2024年12月04日 16:00
妻沼のさわた茶屋さんに
妻沼緑道を教わりました。
廃線跡で 快適な一直線
桜道でもあるそうで春に
走ってみたいものです!
Posted by チトチト at 2024年12月04日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。