2021年09月21日

青空や鳥のかたちの鳥威(とりおどし)

稲がたわわに実りました、鳥威しがよく飛びまわっています



鳥威(とりおどし) : 秋十月の季語        寒川にて
青空や鳥のかたちの鳥威(とりおどし)




威銃(おどしづつ) : 秋十月の季語
青空や鳥のかたちの鳥威(とりおどし)


最近ではめずらしい 不意にドカーンと鳴るやつ、恐る恐る近づきました


同じカテゴリー(湘南)の記事画像
風も無く海まだ眠る三日かな
大岩も鎖場も越え初薬師
天を突く岩登る人見て二日
数え日の駅伝予告見てWalk
橙に暮れゆく街は聖夜へと
帰路の角曲がればぽうと冬夕焼
同じカテゴリー(湘南)の記事
 風も無く海まだ眠る三日かな (2025-01-08 08:08)
 大岩も鎖場も越え初薬師 (2025-01-07 05:00)
 天を突く岩登る人見て二日 (2025-01-06 05:00)
 数え日の駅伝予告見てWalk (2024-12-27 10:09)
 橙に暮れゆく街は聖夜へと (2024-12-25 07:53)
 帰路の角曲がればぽうと冬夕焼 (2024-12-18 05:28)

Posted by チト at 05:46│Comments(2)湘南
この記事へのコメント
最近は1枚目の鳥脅しが多いですよね
風に乗ってよく飛んで
これを考えた人は凄いです

2枚目のこれは、心臓に悪いです(;^ω^)
Posted by 笑子 at 2021年09月21日 21:43
威銃、 これはガスボンベを使ってますが
昔は カーバイトから発生するアセチレン
ガスを使っていました、もっともっと昔は
竹筒を肩にしょって畔を歩きカーバイトに
水を注ぎアセチレンに点火してドカーンと
やっていました、威竹筒という感じですね
Posted by チトチト at 2021年09月22日 05:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。