2021年05月31日
杖を置く石に愛らし鴨足草(ゆきのした)
先日、接写された珍しい花がよく見るユキノシタの花だと聞き驚きました
昨日箱根旧街道に咲いていたのでぐんと近づいて見るとなるほど納得!
ユキノシタは鴨足草とか虎耳草などの漢字を当て、夏の季語

鴨足草も虎耳草わかる気がします

街道から二子山を望む、この先自転車で畑宿まで行き後はトレイルラン

咲いてたのは旧街道3番目の坂、女転し坂の入口 元箱根までに13の坂あり

この坂の謂われ

昨日箱根旧街道に咲いていたのでぐんと近づいて見るとなるほど納得!
ユキノシタは鴨足草とか虎耳草などの漢字を当て、夏の季語
鴨足草も虎耳草わかる気がします
街道から二子山を望む、この先自転車で畑宿まで行き後はトレイルラン
咲いてたのは旧街道3番目の坂、女転し坂の入口 元箱根までに13の坂あり
この坂の謂われ
Posted by チト at 06:09│Comments(2)
│ランニング 自転車 トレイル
この記事へのコメント
わぁ こちらでもこの可愛いお花にあえて嬉しい
上3枚の花弁の模様は インディアンの羽飾りみたいとも
思っていました
和名も面白いですよね( *´艸`)
そして。。「女転し坂」とはまた
名前の由来,想像しちゃった(;^_^A
上3枚の花弁の模様は インディアンの羽飾りみたいとも
思っていました
和名も面白いですよね( *´艸`)
そして。。「女転し坂」とはまた
名前の由来,想像しちゃった(;^_^A
Posted by 笑子 at 2021年05月31日 13:34
こんばんは
この花洗練されたアートですね
女転しの謂われを追記しました
この花洗練されたアートですね
女転しの謂われを追記しました
Posted by チト
at 2021年05月31日 17:35
