2020年09月07日
ウイルスのやうに怪しき木の実かな
7/24にこの怪しい名も知らぬ実を発見したときは緑色でした
山法師の実だと教えていただき、9月頃には赤く色づくと聞いて
確認してきました、完全に赤く感染していました、やはり怪しい
いくつも下に落ちていましたが、何とか間に合い撮ることが出来ました やれやれ

場所は小田原市内の わんぱくらんど

この実を発見した時の記事は ↓ こちらです スポーツの日7/24 のことでした
http://konkon2.hama1.jp/e1588213.html
この異様な形と数に圧倒されました
とても綺麗な写真は ↓ こちら shoukoさんの フォト俳句 を是非ご覧ください
山法師の赤い実の写真はこの記事の下の方ですよ!
https://blog.goo.ne.jp/morimori819/e/a242b34e6e629359ffbbb0825b8f75e3
shouko さん色々と情報をいただきありがとうございました。
山法師の実だと教えていただき、9月頃には赤く色づくと聞いて
確認してきました、完全に赤く感染していました、やはり怪しい
いくつも下に落ちていましたが、何とか間に合い撮ることが出来ました やれやれ
場所は小田原市内の わんぱくらんど
この実を発見した時の記事は ↓ こちらです スポーツの日7/24 のことでした
http://konkon2.hama1.jp/e1588213.html
この異様な形と数に圧倒されました
とても綺麗な写真は ↓ こちら shoukoさんの フォト俳句 を是非ご覧ください
山法師の赤い実の写真はこの記事の下の方ですよ!
https://blog.goo.ne.jp/morimori819/e/a242b34e6e629359ffbbb0825b8f75e3
shouko さん色々と情報をいただきありがとうございました。
Posted by チト at 05:49│Comments(2)
│庭・菜・食
この記事へのコメント
こんにちは~(^_-)-☆
ヤマボウシは白い葉っぱばかりに目が行ってしまいがちですが
この不思議な赤い実を今年はそろって確認できてよかったです
(^^)v
また私のつたない記事も紹介してくださってありがとうございます♪
来年もまたみたいですね(#^.^#)
ところで↓記事にご親切なコメントレスを本当にありがとうございます
試してみます
いろんな原因があるとは思うのですが
暑さと忙しさで、B意をないがしろにしてリズムが崩れたことも原因の
1つと思うのですがとにかく57年生きて生きて1番手ごわいです(-_-;)
ヤマボウシは白い葉っぱばかりに目が行ってしまいがちですが
この不思議な赤い実を今年はそろって確認できてよかったです
(^^)v
また私のつたない記事も紹介してくださってありがとうございます♪
来年もまたみたいですね(#^.^#)
ところで↓記事にご親切なコメントレスを本当にありがとうございます
試してみます
いろんな原因があるとは思うのですが
暑さと忙しさで、B意をないがしろにしてリズムが崩れたことも原因の
1つと思うのですがとにかく57年生きて生きて1番手ごわいです(-_-;)
Posted by 笑子 at 2020年09月07日 10:43
こんばんは
おかげさまで7月からの観察を無事完結できました
ありがとうございました。 ほっこりとした達成感です
さて、まだ天気は不順ですが、今朝実家の兄から
10号台風峠を過ぎたと連絡がありほっとしました
稲の被害などの確認はこれからだと思いますが
おかげさまで7月からの観察を無事完結できました
ありがとうございました。 ほっこりとした達成感です
さて、まだ天気は不順ですが、今朝実家の兄から
10号台風峠を過ぎたと連絡がありほっとしました
稲の被害などの確認はこれからだと思いますが
Posted by チト at 2020年09月07日 18:52