2019年10月06日
秋茜 富士と箱根を両眼に
10/5 久しぶりにたくさんのトンボが舞う秋晴れの箱根外輪山を走りました。
富士山、金時山、神山、大涌谷、芦ノ湖、相模の海、駿河の海が青空の下
くっきりと箱庭のように見えました。
コース : 小田原駅ーバスー桃源台スタートーー湖尻峠ーー長尾峠ーー丸岳ーー乙女峠ーー金時山頂ーー仙石原ーーバス&電車ー小田原
◆ 秋天を行く箱根外輪山トレイルの句 ◆
① 秋茜 富士と箱根を両眼に
② 秋の空右に左に箱根バス
③ 峡の町ひと足先の冬支度
④ 箱根坂 靴より広き朴落葉
⑤ 秋薊 小顔強腰山ガール
⑥ 登り来し尾根一望や 秋の空
⑦ 深呼吸 胸いっぱいの金木犀
⑧ 輝きて風と戯る花芒
◆ 秋茜 富士と箱根を両眼に ◆
素晴らしい富士山でした、群れ飛ぶトンボの左右の目に富士と箱根が見えることでしょう
◆ 秋の空右に左に箱根バス ◆
小田原からの箱根登山バスは急カーブの坂をぐんぐん上り桃源台へ、秋天が曲がるごとに車窓の右に左に
スタートの左足輪
◆ 峡(かい)の町ひと足先の冬支度 ◆
登り道脇に動きが鈍り眠そうな目のカエルが、冬眠の準備か・・・山間の町は冬支度も早い
◆ 箱根坂 靴より広き朴落葉(ほおおちば) ◆
朴の大きな葉が落ちています
◆ 秋薊(あきあざみ) 小顔強腰(こわごし)山ガール ◆
少し小ぶりの秋薊とシジミチョウ?
こちらは、杜鵑草(ホトトギス)
こちらも秋薊
◆ 登り来し尾根一望や 秋の空 ◆
金時山頂1212mからは足元にいま湖尻から登って来た山々の尾根がはっきり見えます・・・右上に駿河の海が、左上に芦ノ湖が、右の連山の尾根を走ってきました
山頂の景、
◆ 深呼吸 胸いっぱいの金木犀(きんもくせい) ◆
下山したところに大きな金木犀・・・下に立つと香りのシャワー
◆ 輝きて風と戯る花芒(たはむるはなすすき) ◆
芒が秋の光に輝いています
皆さんお疲れさまでした、今季一番の秋天でしたね
次回は伊豆の屋根、天城越えです
最後まで走ったナカヤンの30km実績コースです
お疲れさまでした、データありがとうございます
私は12km辺りで終わりです
富士山、金時山、神山、大涌谷、芦ノ湖、相模の海、駿河の海が青空の下
くっきりと箱庭のように見えました。
コース : 小田原駅ーバスー桃源台スタートーー湖尻峠ーー長尾峠ーー丸岳ーー乙女峠ーー金時山頂ーー仙石原ーーバス&電車ー小田原
◆ 秋天を行く箱根外輪山トレイルの句 ◆
① 秋茜 富士と箱根を両眼に
② 秋の空右に左に箱根バス
③ 峡の町ひと足先の冬支度
④ 箱根坂 靴より広き朴落葉
⑤ 秋薊 小顔強腰山ガール
⑥ 登り来し尾根一望や 秋の空
⑦ 深呼吸 胸いっぱいの金木犀
⑧ 輝きて風と戯る花芒
◆ 秋茜 富士と箱根を両眼に ◆
素晴らしい富士山でした、群れ飛ぶトンボの左右の目に富士と箱根が見えることでしょう
◆ 秋の空右に左に箱根バス ◆
小田原からの箱根登山バスは急カーブの坂をぐんぐん上り桃源台へ、秋天が曲がるごとに車窓の右に左に
スタートの左足輪
◆ 峡(かい)の町ひと足先の冬支度 ◆
登り道脇に動きが鈍り眠そうな目のカエルが、冬眠の準備か・・・山間の町は冬支度も早い
◆ 箱根坂 靴より広き朴落葉(ほおおちば) ◆
朴の大きな葉が落ちています
◆ 秋薊(あきあざみ) 小顔強腰(こわごし)山ガール ◆
少し小ぶりの秋薊とシジミチョウ?
こちらは、杜鵑草(ホトトギス)
こちらも秋薊
◆ 登り来し尾根一望や 秋の空 ◆
金時山頂1212mからは足元にいま湖尻から登って来た山々の尾根がはっきり見えます・・・右上に駿河の海が、左上に芦ノ湖が、右の連山の尾根を走ってきました
山頂の景、
◆ 深呼吸 胸いっぱいの金木犀(きんもくせい) ◆
下山したところに大きな金木犀・・・下に立つと香りのシャワー
◆ 輝きて風と戯る花芒(たはむるはなすすき) ◆
芒が秋の光に輝いています
皆さんお疲れさまでした、今季一番の秋天でしたね
次回は伊豆の屋根、天城越えです
最後まで走ったナカヤンの30km実績コースです
お疲れさまでした、データありがとうございます
私は12km辺りで終わりです
Posted by チト at 22:10│Comments(0)
│ランニング 自転車 トレイル