2019年07月21日

けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ

昨日、今日と倶楽部恒例の「ふかさわツーデーマラニック」でした

一日目20km : 松田駅→西明寺跡→旧高松分校→蛭の道→百合の道→山北駅→ふかさわ(大野山)

ふかさわでバーベキュー そして箔

二日目15km : ふかさわ→大野山山頂→長光院→道の駅山北→清水橋→透間の吊り橋→駿河小山駅


◆ ふかさわツーデーマラニックの句 ◆

① けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ

② 心地よき 下り羊腸(ようちょう)百合白し

③ 滴るや 帽子もシャツも雨と汗

④ 板の間のひんやりとして登山宿




◆ けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ ◆

蛭のうわさがあった西明寺跡から旧高山分校へ抜ける細い道
うわさ通りうようよ現れほぼ全員が蛭体験
黄色い悲鳴、赤い悲鳴をあげてとにかく駆け抜けました

分校のグランドで全員全身靴の中まで蛭チェック
けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ



◆ 心地よき 下り羊腸(ようちょう)百合白し ◆

蛭の道を過ぎほっとした後は緩やかな曲がりくねったつづらおり(=羊腸)下り
立派な百合が咲いていました
けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ




◆ 滴るや 帽子もシャツも雨と汗 ◆

西明寺へは激坂!登るごとに急になります

途中、茶畑に視界が開けほっとします
けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ


雲間に一瞬富士山  
けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ


山北で揚げたてメンチカツとコロッケいただき
けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ


大野山登山口に迫力のチェーンソーアート
けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ





◆ 板の間のひんやりとして登山宿 ◆

ゴールのふかさわでバーべキュー そしてお泊り
けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ けもの道 逃げ切り靴の蛭払ひ



皆さん初めての蛭体験すごかったですね

私は足の不調で今朝ふかさわでお別れしましたが
今日参加の人も二日走った人もお疲れさまでした

来月は富士登山よろしくお願いします


さて、ひびく アーカイブスより
これまでの山北・大野山・ふかさわ周辺ランを
5年前の2014年から振りかえります
みんな少し若いですよ、ご覧ください

山北の自然にたくさんの句を頂きました


2018.07.14.  向日葵や 町の名所は皆高く
http://konkon2.hama1.jp/e1567551.html


2017.07.08.  人寄せぬ滝一筋の高さかな
http://konkon2.hama1.jp/e1553091.html


2016.07.09.  降る山を行者のごとく駆ける夏
http://konkon2.hama1.jp/e1540741.html


2014.05.25.  スタートの靴の輪十色 風薫る
http://konkon2.hama1.jp/e1177949.html

このほかにもちろん
山北スカイロードマラニックがありますね
またの機会に特集します



同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事画像
山頂の空も喜ぶ真弓の実
菜の花の丘ぽかぽかと和みけり
給油所は八百屋に転身蜜柑売る
錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋
小春日のみなと食堂テラス席
岬へと光益したる冬の海
同じカテゴリー(ランニング 自転車 トレイル)の記事
 山頂の空も喜ぶ真弓の実 (2025-01-14 07:37)
 菜の花の丘ぽかぽかと和みけり (2025-01-11 08:47)
 給油所は八百屋に転身蜜柑売る (2025-01-02 05:00)
 錦谷濃いも薄きも偲ぶ秋 (2024-12-24 08:11)
 小春日のみなと食堂テラス席 (2024-12-23 06:18)
 岬へと光益したる冬の海 (2024-12-19 05:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。