2021年08月09日

カチワリを帽子に秘めて夏マラソン

昨日の男子マラソンは猛暑で有力選手が次々に離脱する
逆境のコースとなりました、帽子の中に氷を入れる選手達
を見て2019.08.11.東京の五輪コースを試走した日を思い
出しました、その日気温35℃、コンビニでロックアイスを
買い同じことをやったものです


その日の様子

◆ カチワリを手に首 帽子 そして口 ◆

リーダーがコンビニのかちわり氷を一袋買って
チーム全員に配ってくれ、命がつながりました

地球の暑さに耐えかねて、頭が尖るまで帽子に
氷を詰めた宇宙人 2011.08.11. 銀座にて


三十五度 本番さながら五輪ラン ↓ この日の記事
http://konkon2.hama1.jp/e1578644.html



そして、東京2020 チャンピョンシップの前日の試走 2019.09.15.  


この日の記事は ↓ こちら
9月 五輪ラン (チャンピョンシップ) 秋暑しチャンピョンシップこの足で
    http://konkon2.hama1.jp/e1579580.html


パラリンピックのマラソンではこの東京コースを走ります
ビル街と下町を抜けるこのコースまた走りたいものです

ラグビーは冬の季語ですが
マラソンは季語にありません
氷 は冬の季語
氷菓子、アイスキャンデーは夏の季語






  


Posted by チト at 06:23Comments(2)TOKYO 2020

2021年08月08日

生かさるる命ふたたび御来光

この朝日を浴びる事が出来て再び命漲る思いです



今回は八合目3250mでの御来光でした   2021.08.06. 5:00



御来光 : 夏の季語です



これから 九合目へスタート 5:20




七合目 3000m辺りに可憐な花、エーデルワイスではありません: イワツメグサ です




九合目 3460m 万年雪山荘 着    6:10




同山荘から望む涼し気な雲




山荘前に人なつっこい イワヒバリ が遊んでいました 




花に鳥に雲に登山者に励まされながら亀さんペースの登山です


山頂からの御来光は↓ こちらです

2019年08月09日 山頂の万視一点 ご来光
http://konkon2.hama1.jp/e1578613.html





ベースボール サムライジャパン 感動の金、素晴しい!




  


Posted by チト at 10:15Comments(2)登山

2021年08月07日

お守りに晴れ女連れ富士登山

富士山の天気がトリプルAの二日間でした




頂上富士館より剣ヶ峰を望む




頂上目前、九合五勺の急峻な斜面 足元は駿河湾、静岡




頂上から箱根を望む 中央の芦ノ湖と箱根外輪山(金時山・神山・大涌谷など)がくっきり




御殿場で登山バスに乗車前に検温、下山まで腕に着けます



富士宮登山口 五合目レストハウスは火災で閉鎖中





これまでの登頂記録です ↓

2014年08月31日 八合の胸は早鐘富士登山
http://konkon2.hama1.jp/e1209909.html

2016年08月07日 見えてなほ山頂遠く夏の雲
http://konkon2.hama1.jp/e1541859.html

2017年08月06日 山上はレースの如き秋の雲
http://konkon2.hama1.jp/e1554050.html

2018年08月23日 登攀の上より秋の降り来る
http://konkon2.hama1.jp/e1568669.html

2019年08月09日 山頂の万視一点 ご来光
http://konkon2.hama1.jp/e1578613.html

2021年02月22日 未だ開かぬ富士登山口下萌ゆる
http://konkon2.hama1.jp/e1593667.html


  


Posted by チト at 09:02Comments(2)登山

2021年08月05日

拳闘のリングに涼し触れ太鼓

東京国技館のボクシング会場、試合前に触れ太鼓と拍子木
粋な演出 そして 入江聖奈選手の爽やかな金メダルでした


涼し : 夏の季語




TOKYO 2020 国技館の触れ太鼓 ↓
https://gorin.jp/video/6266340506001/



ベースボール サムライジャパン またまた感動でした
  


Posted by チト at 03:52Comments(2)TOKYO 2020

2021年08月04日

青白く迷ふ御霊の海月かな

災害から一カ月になります

えのすい(江ノ島水族館)HPより ヒカリノクラゲ



海月= 水母(くらげ) : 夏の季語です


えのすい(江ノ島水族館)HP ↓
https://www.enosui.com/diaryentry.php?eid=04950

  


Posted by チト at 05:02Comments(2)

2021年08月03日

新宿の影さえ重き晩夏かな

都会はビルの反射 路面の照り返し コンクリートのふく射で殺人的な暑さです
加えて車や室外機から熱風が吐き出します更に感染の危険な影が伸びます








ベースボール サムライジャパン 感動をありがとう

  


Posted by チト at 05:18Comments(2)

2021年08月02日

稲咲くや恵みの水と父想ふ

稲の花が咲くと故郷の田に脈々入る水と父を思い出します


酒匂川の支流 川音川は四十八瀬川と中津川に別れますが
どれも冷たい清流です 昨日はその中津川(松田町)の上流
寄(やどろき)で流れに足を浸け涼をとりました。 その清流を
ふんだんに引き込む周辺の水田で早稲の花が見られました




稲の花 穂が風にゆれなかなかピントが定まりません




稲の花、稲咲く : 秋八月の季語です









  


Posted by チト at 08:44Comments(2)庭・菜・食

2021年08月01日

夏好きのランナーのシャツ鮮やかに

大会の締めとなるのはマラソン競技、2019年に毎月走った東京コース
8月暑かったなぁカチワリをキャップに入れて走りました その東京は幻
となりましたが 札幌は幾分涼しいかなランナーは日照草の様に逞しく


今年も庭で毎日元気に咲いています



コース変更、大会延期なんか思いもしなかったこの日この時 2019.8.11.


この日の様子は下記の
8月 五輪ラン (カチワリ) 三十五度 本番さながら五輪ランを 参照




↓ 2019年の東京オリンピックコースランの記事です! クリック!!

1 月 五輪ラン (日脚伸ぶ) 鳩歩く横断歩道 日脚伸ぶ
   http://konkon2.hama1.jp/e1566864.html

2月 五輪ラン (梅かほる) 下町の紅梅白梅ひかり合ふ
   http://konkon2.hama1.jp/e1573892.html

3月 五輪ラン (チューリップ) 赤黄白しゃなり銀座のチューリップ
   http://konkon2.hama1.jp/e1574895.html

4月 五輪ラン (お花見) 乾門潜れば淡き江戸桜
   http://konkon2.hama1.jp/e1575258.html

5月 五輪ラン (神田祭り)  神輿(みこし)舞ふ揃ひ法被(はっぴ)の浪の上
   http://konkon2.hama1.jp/e1576229.html

6月 五輪ラン (紫陽花) レイニーラン四葩(よひら)のやうに濡れてみる

http://konkon2.hama1.jp/e1577292.html

7月 五輪ラン (木槿) 下町の木槿(むくげ) の蔭に残る朝 
    http://konkon2.hama1.jp/e1577852.html

8月 五輪ラン (カチワリ) 三十五度 本番さながら五輪ラン
    http://konkon2.hama1.jp/e1578644.html

9月 五輪ラン (チャンピョンシップ) 秋暑しチャンピョンシップこの足で
    http://konkon2.hama1.jp/e1579580.html

10月 五輪ラン (銀杏) 秋天や平成生まれのスカイツリー
http://konkon2.hama1.jp/e1580651.html


昨日は良い日でした

ベースボールのスリーランホームランでスカッー
男子サッカー PKまでハラハラのちガッツポーズ

そして、夜空のきぼうに遭え、流星のおまけつき
※今夜も遭えますよ、昨日の記事を見てね!




  


Posted by チト at 05:39Comments(3)湘南