2018年06月06日

湘南の空へ空へと海紅豆(かいこうず)

初夏の湘南の街はオリーブの葉が濃くなり、カイコウズ、デイゴが鮮やかです。


  


Posted by チト at 05:16Comments(0)湘南

2018年06月04日

夏暖簾 列成す古都のぱん屋かな

昨日は江ノ島駅から江ノ電に沿って鎌倉駅へ美味しいパンを巡るランでした。

後半は源氏山の緑陰を抜け大船へラン、初夏の強い日差しでしたが
柔らかい風で爽やかに走れました。


◆ 鎌倉の美味しいパンを巡るランの句 ◆

① 夏暖簾(なつのれん) 列成す古都のぱん屋かな

② 鎌倉の坂転がれば夏の海

③ 青深き江ノ電せまる夏の海


◆ 夏暖簾(なつのれん) 列成す古都のぱん屋かな ◆





◆ 鎌倉の坂転がれば夏の海 ◆




◆ 青深き江ノ電せまる夏の海 ◆

 



今日の参加は10名、江ノ島をスタート




若宮大路を抜けると、鎌倉はお祭りでした





風が爽やかな源氏山公園、紫陽花が見頃です
 


皆さんお疲れさまでした。 また、鎌倉を散策したいですね。


さて、途中で寄った長谷駅近くの 内田正泰記念アートギャラリー
はり絵の鮮やかな色彩と日本の四季の美しい原風景に触れました
来週東京駅の丸善丸の内本店で開かれる
内田正泰「こころの詩」作品展のご案内です。 是非ご覧になってください。





昨年、長谷の記念アートギャラリーで内田氏とお会いした時の様子
目の前で下書きなしで紙を手で裂き、あっという間にかわいい犬を描いていただきました。
 


また、残念ながら入場しなかった、鎌倉文学館ですが
静かで鳥が鳴きほっと落ち着くところです
機会があれば是非寄ってください。

以前、このブログにアップした記事を二つ ↓ ご覧ください。


◆ 荒城の月てふ薔薇のやさし黄よ ◆

http://konkon2.hama1.jp/e1175186.html


◆ うぐひすや海を見下ろす文学館 ◆

http://konkon2.hama1.jp/e1531460.html




















  


Posted by チト at 23:30Comments(0)ランニング

2018年06月02日

しっとりと雨また楽し 四葩かな

六月になると同時に庭の紫陽花が咲きました。日に日に色が形が変わり毎朝楽しみです。


  


Posted by チト at 21:59Comments(0)庭・菜・食

2018年06月01日

太き蕊 受粉わくわく花南瓜

今朝久しぶりに雄花と雌花が揃い早速受粉しました。玄関に受粉用に筆を常備しているのですが雄花続き、雌花続きが常でなかなか雌雄揃う事がないのです。

雄花:左  雌花:右(花の下にふくらみ有り)


前回生った実 実はこれカボチャはカボチャでも
ぺポカボチャ=ズッキー二(その中でも珍種、黄色く丸い実=ソフトボール大)なのです


収穫すると鮮やかな黄色


  


Posted by チト at 22:16Comments(0)庭・菜・食